3月25日(土)ドバイワールドカップの予想 ‐無料‐
リピートホースとは、
同じ季節、同じ競馬場で何度も好走する馬のこと。また母や兄弟、近親が過去に同じレースを好走していたりするのも同様です。
また、前年実績のない2~3歳戦は、好走馬に共通するプロファイルを活用します。
予想で重視するファクターは「前走」ではなく、「前年」なのです。
===================
===================
ワールドカップナイトで最もリピーターが活躍するのが、ドバイワールドカップだ。
20年は開催がなかったが、10年以降の12年の内8年でリピーターが活躍
22年③着チュウワウィザード(21年に②着)
19年①着サンダースノー
18年①着サンダースノー(17年のUAEダービーで①着)
18年③着ムブタヒージ
16年①着カリフォルニアクローム(15年に②着)
16年②着ムブタヒージ(15年のUAEダービーで①着)
14年①着アフリカンストーリー(12年にOPで①着)
13年③着プラントゥール(12年に③着)
12年①着モンテロッソ(11年に③着)
10年①着グロリアデカンペオン(09年に②着)
==================
今年の該当馬
カントリーグラマー
昨年①着。
昨年もサウジカップからのローテで、その前走が初のリピート機会で成功。
バファート師は、18年②着のウエストコースト、③着のムブタヒージ、17年①着のアロゲート、16年③着のホッパーチュニティと出走させれば常に好走させる。
クラウンプライド
22年のUAEダービーで①着がある。
これが初のリピート機会。
前走は800m通過が45秒台で、去年より2秒も速い芝のようなペースを外々回されながら最後まで垂れずに踏んばれた。
1ハロン延長&メイダンのダートなら侮れないかも?
新谷厩舎は、ゴライコウ、リメイクと3頭遠征。
パンサラッサ
22年にドバイターフで①着
過去リピート機会は3回あって2の1。
成功は4回東京のOPと天皇賞・秋、失敗は宝塚記念。
左回り&ワンターンの1800~2000(=ドバイターフ)で【3‐2‐0‐0/5】のパーフェクトだったが、ワールドカップを選択。
矢作厩舎はドバイの芝では【3‐0‐2‐0/5】も、ダートでは【1-0-0-2/3】(16年以降)
================
◎カントリーグラマー
ワールドカップナイトのラストを飾るのはやっぱりフランキーか。
バファート厩舎も16年以降ワールドカップは【2‐1‐0‐1/4】。
○クラウンプライド
左回り・ツーターン(1800~2000)は、【2‐3‐0‐1/6】で、着外はケンタッキーダービーのみ。
チャンピオンズカップ好走→サウジC凡走→ワールドカップのローテは、チュウワウィザードの21年の時と被るし、UAEダービー勝ち馬は、ムブタヒージ、サンダースノーが合計4回も好走している。