
きつい練習メニューなのか??
今日は仕事帰りにスイムトレーニングしてきました。
いつも、基本の練習メニューはあるけれど、少し変えながら自分で作成します。
本日のメニュー
Up Fr 100
SKPS 100*4*2(4種目)
IM 400
Fr 200
down 200
total.1700m
シンプルなメニューですね(笑)
SKPSとは
スイム、キック、プル、スイムの順に泳ぐということ。
S=キックとストロークのコンビネーションで泳ぐ
K=キックだけで泳ぐ
P=腕だけで泳ぐ
SKPS 100*4*2
Fr SKPS
Bc SKPS
Br SKPS
Fly SKPS
これを各2セット
水泳用語
Fr=クロール
Bc=背泳ぎ
Br=平泳ぎ
Fly=バタフライ
IM=個人メドレー
このメニューで結構きついです(-_-;)
40代の体にはこのメニューきついのか??
最近、2000m泳ぎたいけれど、1500mくらいできつくなるくらいのメニューを作成しているつもりはないんだけどなぁ。
40代のスイマーの皆様、どんなメニューでやりますか?
結構きつめですか??
いいなと思ったら応援しよう!
