英語再開2日目-多読多聴4時間
昨日、多読多聴を勧めるYoutubeチャンネルを見て、
また、令和の時代になって様々なテクノロジーが容易に利用できるようになったことを考えて、久しぶりに英語を勉強してみる気になったと書きました。
今日もどのように 多読・多聴をしていこうかなぁといろいろ模索しながら
英語素材を探して回り、読んだり聞いたりしてみました。
まずは、Reading.
ペーパーバックの、この本を買いました。
ネイティブの小学生用の伝記シリーズで、Beatlesはどんなふうに紹介されているんだろう?と興味がありました。
1時間ほど、読んで、すごくおもしろかったのですが、英語が簡単すぎて、あまり勉強にならないかな・・・と思いました。2時間あれば1冊読めちゃうし、それに700円のお金をかけるのは、やっぱり、ちょっとコスパが悪いかな、という感じです。
次に海外ブログで昨日読んだサイト、The LONDONERの別の記事を読んでみました。スキンケアの用語が出てきたりして、知らない単語が多く、結構読みごたえがありました。
https://www.thelondoner.me/2022/03/red-carpet-ready.html
次に、ブログに関係なく、パソコン関係の記事を読んでみようかと思い、
「PC Building」と検索して見つけたのがこのサイト。
これを、2画面ぐらい読みました。知識としては知っている内容なので、
サクサクと読めました。
それから、多読を進めていたYoutuberの人は、自己啓発やガーデニングの本をよく好んで読むと言ってました。それがその人の興味のある分野だそうで、多読は絶対興味のある分野を読んだ方がいいと言っていました。
英語で自己啓発の本ってどんなのあるんだろう?と思い、Amazonで、
「Self Development」と検索して出てきた本を物色してみたら、
Kindle Unlimitedで無料で読めるものがかなりありました。
それで、さっそくゲット。 下の本を手に入れました。
これは、Introductionの4ページぐらいをざっと読んでみました。
めちゃくちゃ読みやすいです。でも、Who Was シリーズのようなお子ちゃま感はないので、なかなか優秀。この本も毎日の多読に取り入れていこうと思います。
ということで今日の多読時間は2時間1分。
次にリスニングに何をしたかを紹介します。
英語勉強再開したら、Youtubeのおすすめも、英語学習関係のチャンネルが良く出るようになってきて、そのなかに、海外ドラマ「フレンズ」を
勧めるものがありました。
そういえば、昔、「フレンズ」を読み解くブログが人気で、DVD何枚か買ったことがあったなあと思い出しました。
今は、動画配信で気軽に英語字幕付きで見られます。DVDの時代は、
DVDが高くてなかなか手が出ませんでした。
よし、フレンズ、再挑戦しよう!ということにしました。
思い切ってHuluに加入しました。
このドラマは、昔から英語教材として研究しつくされています。
ドラマ中の表現をについて扱ったブログが山ほどあるので、
復習材料に事欠きません。
やっぱインターネット最高!っすね!
そのほかに今日見たYoutubeチャンネルはこちら。
パリの街角でひたすらパン屋さんを回ってクロワッサンを食べ比べるというだけの動画でした。本場のクロワッサンってかなり大きいんですね。
これはDr. lzzy Sealyさん(医学部を卒業して医者になったばかり)の
病院で医者として体験した様々な感情とかを語っていました。
同じく Dr lzzy Sealyさんの動画で、中国語、韓国語、日本語の3つの
アジアの言語はどのような違いがあって、どれが学びやすいか、の比較がなされていました。彼女自身は中国語(北京語)を学んでかなりしゃべれるようになっているようです。とても分かりやすい比較でした。
agglutinative language (膠着語)というワードを覚えました。
息抜きに、ギター買ったよ!っていう少女たちの動画も見てみました。
次に見たのはYoutubeを離れて、TED Talksというサイトでの以下の2つのプレゼン。
https://www.ted.com/talks/john_o_donnell_can_a_simple_brick_be_the_next_great_battery
https://www.ted.com/talks/chieh_huang_confessions_of_a_recovering_micromanager
スピーチというのも、内容が濃くて興味持って聞けるのがいいですね。
TEDのサイトは、英語字幕を出したり、トランスクリプトも英語でも日本語でも出せたり、英語学習者に優しい配慮がしてあります。
ということで、今日はリーディング2時間、リスニング2時間20分の時間を英語学習に当てれました。
楽しかったので、これからも続けていきたいと思います。
毎日このように紹介することはできませんが、時々、どんな多読多聴をしたか、記事を作って報告したいと思います。