
公開合評会❣❣『新たな経済・働き方で社会をどう変える?』オンライン併用開催
合評会『新たな経済・働き方で社会をどう変える?』 国際開発学会「社会的連帯経済(SSE:Socialand Solidarity Economy)」研究部会報告書(2022-24)刊行記念、公開合評会を開催しました。以下、詳細
本研究部会は、内外とくに世界で取り組まれている社会的連帯経済(SSE)の事例を学ぶことを中心に活動した。これらSSEの取り組みの実践や理論を、横断的に比較俯瞰するとともに、途上国の貧困削減、先進国を含む格差是正のための新たな可能性を見出すことが出来ないかについて、研究を深めてきた。さらに研究者・実践者のお話を聞く活動を通して、矛盾多き資本主義社会のオルタナティブの可能性についての模索も続けてきた。
研究部会の3年間の活動の一定総括として、このたび研究部会の報告書の刊行を契機に、部会コアメンバーからの総括や研究会のゲスト講師からのコメント、関心お持ちの参加者のご意見等を含めて、公開合評会を催した。
日時: 11月8日(金)18:00~19:30
開催場所: 実開催(法政大学)・オンライン併用にて開催
法政大学連帯社会インスティチュート(社会人大学院)
新宿区市谷田町2-17八重洲市谷ビル5F 、502教室
(学部校舎と離れた飛び地、外堀を渡った八重洲市谷ビルの5階です)
https://www.hosei.ac.jp/gs/daigakuin/campus/?auth=9abbb458a78210eb174f4bdd385bcf54
要・参加申し込み(無料、公開開催)https://forms.gle/dUVXnvT4j6wz7Lw58
『新たな経済・働き方で社会をどう変える?』ネット公開中❣❣
*お読み頂き感想・コメント歓迎。(SSE研究部会代表:古沢広祐)