
2024年2月2日
今日できたこと
wed説明会1つ見た
承諾書送った
カラオケ行ってきた
生ハムたべた。
エージェント対応
朝早く起きれたから(ガス屋さんのおかげ)、説明会の動画1つ見れた。時間の有効活用ができてる。
カラオケ行ってきた。手っ取り早いストレス発散方法がこれ。前回いつ行ったっけ?と思ったらはるか前だった。ストローがぐしゃぐしゃになるぐらい。すごいね。
■■エージェントの名前(ここでは腹立つから呼び捨て)が腹立つ。どう考えても、先に言っとかないといけない情報を言うてないし、扱いおかしいし、夜にコンビニ行けとか言うし、なんか道具にしか思ってないやろみたいなこと多すぎるねん。イラつく発言多いし、どんどん嫌いになる。電話(最初の)取らへんかったら良かった。笑でも、落ち着く方法とか考えられたもの腹立つおかげだね。人間的成長には必要かもしれん。
■■(6月に内定してた企業)の■■(人事の人)さん、辞めるらしい。今就活してなかったら、「もっと早く言ってよ」と思っただろうな。全文は怖いからまだ見てないけど、どうやら同期になる予定やった人がおるみたい。(アルバイトの話とか.文面が)まぁ、関係ないけどさ。でも、なんでやめんねやろ?けっこう押せ押せ(うきうき)やったと思ってたけど。 なんていうかうきうきって感じ。とにかくプラスにはたらいていると思っていた。
2025年2月2日
このとき一人でカラオケに行くことぐらいしかストレス発散方法を知らなかった。正確には、一人でするストレス発散方法を知らなかった。カラオケ好きだったな。また、行きたいな。
自分がインターンシップに行っていたときから、その人は「辞めようかな」と考えていたんだろうか。そういえば、「この会社いいよ」とか会社への入社を進める発言がほどんどなかったような気がする。別に仲が悪かったようにも思えないし、実際に楽しそうな会社だったけれど、内情は今の私にはなにもわからない。