![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88071942/rectangle_large_type_2_942630641ef0de4853fb72785c18d566.png?width=1200)
Twitterから見つけて興味を持ったもの
時系列ぐちゃぐちゃメモ
※藤村自身が確認していないものもあるので、ご自身の責任で使用してください。
「コトノハ・ラボ」
— コトノハ・ラボ (@kotolab_poetry) September 12, 2022
第2回を10/8(土) 18:00〜開催いたします。今回はオンラインです。詳細はnoteをご覧ください! #コトラボ
コトノハ・ラボ 第2回開催概要|坂本樹 #note https://t.co/zhMZtiuWsV
ポエトリースラムをはじめて知った。
(拡散希望)
— painter kuroしろねこ社 (@painter_kuro) September 28, 2022
皆様、詩人の武田地球さんをご紹介いたします。しろねこ社から第一詩集「大阪のミャンマー」を1月に出します。僕はこれ読んでね、文字通りやられました。
で、彼女から送られてきた原稿読んでね、泣きました。
彼女の詩には全てがある。哀しみ、優しさ。抒情。
この詩集は宝物になる。 pic.twitter.com/rwCWTL4jax
言語化する能力と人を惹きつける詩を書く力って違う。
日常 第2号
— HUT BOOKSTORE |コイケヒロユキ (@coike_hiroyuki) September 22, 2022
地域に根ざし、そのまちの入り口となっている人たちを取材することで、地域の日常を再発見するヒントを探る雑誌。
第2号の取材先は「今気になるローカルの活動」。FUJIYA HOSTEL、本屋・生活綴方、ただの遊び場、神水公衆浴場。それぞれの場所の日常をさぐる。https://t.co/FKX2rePsnJ
ローカル本屋さんに興味を持っている。ほしい。
文月悠光「洗礼ダイアリー」読了。
— saya (@s_whalp) September 2, 2022
多分、今の歳で読んだから響くものが違う。学生時代に読んでいたなら、僕は何と言っただろう。生き辛い、は、洗礼、かもね。 #僕の本棚 pic.twitter.com/LmlWd7IbbO
読みながら本も自分も変わるって多分ある。時間と共に過ごす本。
大阪にすごいホテルオープンきた…アメリカ村すぐの難波エリア、男女温泉付き、複数人で泊まれるお部屋にレディースルーム、さらに食事持ち込みOKでお酒飲み放題が無料らしい……しかも今なら2人で泊まると一人3,000円で泊まれるらしい…… pic.twitter.com/NBLIUFB6Z4
— Halohalo | トラベラー✈︎ (@halohalo_travel) May 10, 2022
行きたい。
多摩美 図書館のWEBサイトに情報デザインコースの推薦図書がアップされました📚👀 情報をデザインすることを考える時に必要になる視点が学べる43冊の本たちが集まってますので学生も社会人もみなさま是非✨
— 清水淳子 / shimizu junko (@4mimimizu) May 1, 2022
▽▽▽▽https://t.co/zOCy9c6DHj pic.twitter.com/Foh39rYUO5
多摩美のこの再生リストは神of神なので写真・映像・デザインに関わる人は全員観たほうがいいレベルです。
— 虎太郎 𓃠 bird and insect (@kotaronya) February 28, 2022
30万円くらいするちゃんとしたクリエイティブの講座×4回分くらいの内容が無料...!!https://t.co/DvNLfo4b0v
こういうのいろんな教育機関でやりませんか?教育機関じゃなくてもやりたい。
【AviUtlスクリプト】
— もる (@moll_movie) April 20, 2022
崩落とかいうスクリプト作りました!!
名前の通り崩落するようなアニメーションを付けれます!!https://t.co/Vg7Uyzm75j pic.twitter.com/Q6VPhqrh1A
AviUtl、入れることができなかったので羨ましいだけが募っていく。
神戸市街を一望できる高台、高取山地区。しかし一歩足を踏み入れると軍艦島さながらに崩れかけた高層住宅群と路地路地が連なる。一体なぜこのような状況になっているのだろうか?
— Podzol (@alfi_le) April 2, 2022
続く↓ pic.twitter.com/g8er9riZps
私は神戸の何を知っているだろう
ずっと入れたかったこちら、入荷しました!
— 本の栞 (@honnosiori_) March 28, 2022
目の見えない白鳥さんとアートを見にいく|川内有緒(集英社インターナショナル)
"全盲の美術鑑賞者" 白鳥さんとアートを鑑賞することで浮かびあがってくる、アートの意味、社会や人間のこと、生きるということ。https://t.co/vZm7kXgZRF pic.twitter.com/TnBDWqjGpV
いつか行きたい本屋さん。ずっとそこにあるという安心感と絶望。
◆『liar notes』を公開しました!
— 路地の浦 (@_rojinoura) March 6, 2022
バラバラのページに示された<言葉>を辿り、物語の最後のページを見つけ出すノベルゲームです。
◆プレイはこちら
ふりーむ!(DL)https://t.co/ZTXvn9Ml96
ノベコレ(DL / ブラウザ)https://t.co/Woh69dBSbM#フリーゲーム pic.twitter.com/8cg8i5HzbF
ノベルゲームが好きだ。いつか関わりたい。
【求ム】近代詩〜現代詩の歴史・流れをおさらいできるような本を探しています📚(通史に限定しません)
— 文月悠光|新詩集、10月刊行予定! (@luna_yumi) February 18, 2022
リプライも含めて参考にしている。
ノスタルジックな景色をイメージしたネイルと使用ポリッシュまとめ☁
— ぼきちゃん (@p_okican) September 15, 2021
グラデのときはNAIL HOLIC使いがち pic.twitter.com/CRAv8McHsh
これやりたい。かわいい
【ANYCOLOR/にじさんじ 採用コンテンツ公開!】
— ANYCOLOR株式会社 (@ANYCOLOR_Inc) October 1, 2022
にじさんじ所属「西園チグサ」とマネージャーとの対談コンテンツを公開!
(にじさんじアーカイブス 2021-2022 より一部転載となります)
【マネージャーの日常】にじさんじ所属「西園チグサ」 × マネージャー対談https://t.co/BVCQuNggjv pic.twitter.com/Me6MxTbMfg
採用コンテンツとは...…これから見て確かめます。
急募!!
— 本と文学めしAndbooks (@andbooks0701) September 29, 2022
どなたかASIA BOOK MARKETのボランティアスタッフに興味のある方はいらっしゃいませんか?本やイベントが好きな方で1日だけでも手伝えるよって方は是非とも。https://t.co/nyXQkcIYun pic.twitter.com/fwOqxWoUm2
行きたいけど、学祭と被ってるな……。文学めしってなんだろう。
#ちょこ文福岡 の #折本フェア 参加作「ほんをつくりたい」を #ネットプリント に登録しました。コピー本の作り方いろいろ楽しく書いてます♪
— くまぞう (@cumazou3) August 22, 2019
セブンイレブン予約番号:69272761、A4白黒:20円、2019/8/29迄
お家でプリントしたい方はBOOTHのダウンロード販売をご利用くださいhttps://t.co/SJ0VR8afkM pic.twitter.com/6UNYMHFG3M
同人作家の間で「便利」と話題!
— ねとらぼ (@itm_nlab) November 8, 2019
便利と話題の「おうちでつくる同人誌プロジェクト」 キヤノン担当者に開発秘話を聞いたら、同人誌なみのアツい回答が返ってきたhttps://t.co/NKs66PNZnI pic.twitter.com/1FnygWxp2n
みんな、コピー本作ろう?
— ayaya (@ayamun0419) November 18, 2019
すごい安い印刷屋さんで、最近、無配のコピー本作ってる。
ペンギンのマスコット人形までくれるけど、ほんと安いのでお勧め。
ペンタロー(https://t.co/qgZnkrWam3)
送料無料は大きい。A5/8P/モノクロ/50部で1,705円。
【コピー本制作】セブン-イレブンのマルチコピー機で小冊子を印刷する方法 ~ JPEG・TIFFを使う場合 https://t.co/5JJuN8hs7R
— しじみ (@moon_plant2) September 14, 2022
Smarks 本運用開始のお知らせ | https://t.co/7TK6gx37T6
— 【Smarks】同人誌装丁記録サイト (@Smarks_unei) May 8, 2022
初めまして!
みんなでつくる同人装丁記録サイト「Smarks」です。
このサイトでは、自分のつくった同人誌の装丁を記録して残したり、他の方の記録を閲覧することができます。
同人誌をつくるときの参考に、備忘録に、ぜひご活用ください!
―漆黒の闇夜に包まれし禁断の書
— 同人誌印刷会社しまや出版【公式】 (@ShimayaTokyo) May 8, 2022
紡がれるは穢れなき純白の黙示録―
(訳:1冊丸ごとピュアホワイトな本ができます!)https://t.co/jQXhKYVf1q pic.twitter.com/Sg8tMaOA8u
いっぱい紙見本の資料取り寄せて楽しいので勝手に紹介します
— はるいも🍠 (@hrk_imo) April 16, 2022
1.栄光印刷さん
HPから簡単にお取り寄せできるし無料でこんなにもらえる控えめに言って神
マニュアルと表紙用紙見本は新しくなってたので今お取り寄せ中
エンボスニス加工のサンプル触るのが楽しい pic.twitter.com/0v7cRRpM18
今一番必要な情報かもしれん。色んな製本教えてください。
【縦書小説PDFメーカー】に機能を追加しました!
— 株式会社シメケン (@shimeken) July 19, 2017
・簡単な扉ページを作れるようになりました。
・奥付メーカーにあとがき欄ができました。
・PDF結合機能ができました。表紙や本文をひとつにまとめます。https://t.co/12VN3l7Amw pic.twitter.com/PwyC15cuZu
めちゃくちゃ便利!
— はるき|Webデザイナー兼ディレクター (@SukimTime) February 23, 2022
デザインの幅を広げてくれるフリー素材サイト4選
※コメント欄にリンクあります。#webデザイン #web制作 #デザイン pic.twitter.com/6zTRKnAB0N
【レトロゲーム感】元任天堂デザイナーらが作成のドット絵、約700種を無料配布https://t.co/5CDQ9mCWsB
— ライブドアニュース (@livedoornews) February 4, 2022
ドット絵の素材をダウンロードできるサイト「DOTOWN」がオープン。全素材を無料でダウンロードでき、商用利用も可能だという。 pic.twitter.com/so7WHL4u0B
絵が描けない文字書きにはとても助かる。
【定期】おうちで🏠コピー本アレンジ✨
— Canon おうちでつくる同人誌 (@Canon_doujin) April 16, 2021
⭕️おうちで「小口染め」風のやりかた
⭕️ナナメ掛け帯 テンプレ
⭕️フルカラー🎨イラスト本 オススメ紙
⭕️おうちで箔押し風✨のやりかた
⭕️トレペで本文
⭕️テンプレでお手軽に本格的な表紙📖
ℹ️こちらにまとめてます😉👇https://t.co/OtbKbUEWv9
装丁の幅って自分でできるだけでかなり広い。
【すぐできる。それっぽい装丁!】
— ごごん (@gogon_illust) August 8, 2022
コミケ100の同人制作で表紙が決まらない方へ
今かれでも間に合う、文字そのままでも大丈夫!
表紙レイアウト12選
文字での説明なし!見て真似してみてください!
印刷の期限が近いのでコミケの表紙をどうしても作れない方まで届け〜 pic.twitter.com/GSTGaZn5xW
それなりに見たいと言っていただけたので自分のロゴを作る手順の紹介です!
— 秋丸 (@akimaru2138) December 8, 2021
みなさんの同人活動に幸あれ pic.twitter.com/MUqjoeRCK5
デザインができる人ってすごいんだなって大学に入ってから特に感じる。
日本語のフリーフォントが探せる便利サイト👀 pic.twitter.com/ISJ4H7V7t3
— ナナ👀デザナビ|デザインを図解で解説 (@wkwdesigner) March 9, 2022
本当の便利サイトだ...…
こちらもご要望が多かったので
— ごごん (@gogon_illust) January 20, 2022
ハニカム構造のフォント商用利用OKで再配信します!!
『Honeycomb Font 』
合計 71文字
スタイリッシュかつインパクトのある書体です!
ロゴやサムネ、表紙で使う英字にぜひ
頑張ったので拡散していただけたら嬉しい
無料でダウンロード!https://t.co/vEqwS31UxG pic.twitter.com/yb9lKPJA8E
この文字可愛い!!!
李禹煥「余白の芸術」みすず書房、を遅まきながら読んでいる
— AKI INOMATA (@a_inomata) May 26, 2022
出版から20年、12刷されているのが、他人事ながら、なんだか嬉しい pic.twitter.com/tuySoCAseW
たくさんの人に読まれていることが嬉しいと感じる本って読んでみたい。
ここやばい…… pic.twitter.com/exwPaiov49
— Reeya / レトロ文字部@阪神梅田本店2F (@Reeya_oekaki) March 26, 2022
ずっと行きたいんだよな……。
装丁カフェ面白い… pic.twitter.com/rBZWrDeUik
— 君野てを✎喫茶店の詩企画~10/2 (@kimino_tewo) March 27, 2022
これすごい!!展示落としたらこれやろう。