
鎌倉投信ウオッチ #148 / 結いだより 第150号 を読んで
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
今回が通算150号!
デザインがリニューアルされました!!!
月次レポート、ちょっとずつ変化、進歩してほしいな、と期待しています。
結いだより 第150号を読んで
いい会社紹介
リニューアルの一番最初は、ようやく開示された新しい投資先の「いい会社」
#ピエトロ さんです。
1980年、福岡で開店されたパスタ専門レストランから歴史が始まった会社なんですね、知りませんでした。ピエトロさんといえば、ドレッシングがすぐ連想されるのですが、1981年には商品化されていたようです。
『結いだより』からです。
レストランの人気とともに、サラダにかけているシェフ手作りのドレッシング も味が評判となりました。「このドレッシングだと、子どもも主人もサラダを よく食べるので分けてください」と多くのお客様からリクエストが入り、ワイ ンの空き瓶に入れておすそ分けをしたそうです。次第に店頭販売、百貨店で の取り扱い、テレビショッピングと規模が拡大し、知名度が上がっていきました。
鎌倉投信さんのテーマは「人」。
一軒のレストランから始まった創業時の想いを忘 れずに、手作りにこだわった商品づくりやファンを大 事にするファンベース経営に取り組んでいる姿勢を 高く評価しています。
さらに、 2020 年の創業 40 周年のタイミングで、新しく「しあわせ、つながる」というビジョンを掲げ、将来の目 指すべき姿を役職員全員で共有しています。
これからの飛躍、新しい価値創造への期待を感じます。今後が楽しみですね!!!
コラム 新社長の横顔
登場されたのは #第一稀元素化学工業 國部洋さん。
社長に就任されるまでの経緯、新しい中期経営計画についてお話されています。
國部さんは受益者総会にもご登壇してくださるようです。楽しみですね!
今月のSHINE(社員)
鎌倉投信・資産運用部にジョインされた野田さんが初登場です。
受益者総会でのご活躍を期待しています。
ポートフォリオ

前月末です。

グラフもリニューアルされました。
投資先は増減なしの67社。
ピエトロさんへの投資が開示されました。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。

2022年8月は、昨年11月から10ヶ月連続で資金純流入となりました。
月間の増加口数、6ヶ月ぶりに1億口を下回りました。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。

21,934人の皆さんが、鎌倉投信さんに口座をお持ちです。昨年同期比で口座数は336人増となっています。
毎月毎月、定額で買い足すサービス をご利用されている方の人数の推移です。

僕もお世話になっている一人です。もう10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
5年リターンの推移です。

データのある期間数は90です。その中央値は6.8%(年率)となっています。出現の頻度は下記となっています。

5年保有していて、マイナスリターンになった期間はゼロです。最小値は1.4% で、これは2015年3月末〜2020年3月末の5年間です。最大値は12.8%で、これは2012年11月末〜2017年11月末の5年間です。
10年はこんな感じになっています。

上のグラフは年率換算ですので、2012年8月末から10年保有していた場合、投資額は1.98倍(過去の分配金を無税で再投資した前提です)になったことになります。
つみたてシミュレーション
ファンドの設定以来、毎月末に10,000円ずつコツコツ買い付け続けたら2022年8月末にどうなっているか、その行動を開始した月によってどのように違いが出るかを試算したものです。

鎌倉投信さん、結い 2101、ライブで体感してみてはいかがでしょうか?
『お花から季節を感じる』
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) August 25, 2022
鎌倉本社の玄関わきに咲く、ユリです。
ここで咲いては、種を落とし、また翌年咲く。
鎌倉投信の社員になってから、季節ごとに咲く花を覚えることができました。
あと一ヵ月ほどで金木犀や曼珠沙華が咲く季節ですね。 pic.twitter.com/PvyGMuS1mJ
鎌倉投信さんを、結い 2101を、毎月一緒に定点観測したい!そうお感じなったら↓のマガジンのフォローをご検討ください。
いい会社をちょこっと眺めてみた、コツコツ投資の実際のところは有料となります。ご了承ください。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/