![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123814632/rectangle_large_type_2_bcfffec52000b9263b2f33e30410595d.jpeg?width=1200)
鎌倉投信ウオッチ #163 / 結いだより 第165号 を読んで (2023年11月末)
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
https://www.kamakuraim.jp/news/detail/---id-1866.html
結いだより 第165号を読んで
新規投資先 「いい会社紹介」
新しく投資先になった「いい会社」。#日置電機 さんが詳しく紹介されています。
日置電機は電気計測器の開発から生産、販売、サービスまで一貫しておこなうメーカーです。 電気自動車などあらゆるモノが電動化していく中で、同社の電気計測技術へのニーズが 高まっているなか、独自のソリューションを通じて、社会の安心と発展に貢献しています。
鎌倉投信さんの評価されたポイント、次のように述べられています。
企業理念の「人間性の尊重」と「社会への貢献」を軸に、顧客・地域・社員と高い信頼 関係を築いていることを高く評価しています。これまで築き上げてきたステークホルダーとの強固な関係資本が同社の価値創造の源泉になっています。
鎌倉投信さんの想いの詰まったページもぜひご覧ください。
https://www.kamakuraim.jp/about-yui2101/the-company-finder/detail/---id-76.html
マイファームのTOKYO PRO Market への上場について
ファンドで社債を保有していた #マイファーム さんが上場。
「結い 2101」では、非上場会社であったマイファームへ2015年から社債を通じて投資しています。過去には、受益者総会®や経営者講演で西辻社長に登壇いただいたり、同社の貸し農園を体験するいい会社訪問®を開催したこともあり、受益者の皆様の中には、同社の活動を応援している方も多いかと思います。
大きな前進を遂げられましたね。鎌倉投信さんの対応は次のように述べられています。
今回のマイファームの株式上場を受け、同社への投資方針を協議した結果、株式での投資を見送り、社債を継続保有することとしました。理由は、上場に際し、同社が新株の発行や売出を実施しないこと、また、TOKYO PRO Market市場の取引高が乏しく、上場後の株式買付けが困難と判断したためです。
マイファームさんがより多くの価値創造を実現させて、上位の市場への上場されることを楽しみに待ちたいですね。
「 結 い 2 1 0 1 」運 用 報 告 会 一問一答
一問一答!~ 2023 年秋の運用報告会でいただいた質問にお答えします!~
ということで質問を4つに分類、全部で44個の質問に回答されています。
11個の質問に回答されています。
9個の質問に回答されています。
13個の質問に回答されています。
11個の質問に回答されています。
こうした発信、姿勢を僕は素晴らしいと感じます。
「その他」の最後の質問への蒲田社長の回答からです。
お客様との対話を通じて信頼を形成し、皆様、いい会社とともに、いい運用・いい社会を創ることこそが、鎌倉投信の存在目的だと考えています。こういった場(=運用報告会)を作ること自体が鎌倉投信の理念の実現だといえるかと思います。
いい会社とともに、いい運用・いい社会を創る。これがパーパス、鎌倉投信のパーパスだと述べられています。
月次レポート「結いだより」もこの存在目的を全うするための機会だと思います。「結いだより」づくりに掛ける想い、願いが述べられたこの記事をぜひご覧ください。
2024年の受益者総会、9月14日。京都で。
発表されました。FC東京の試合がその週末、日曜日に京都でアウェーで組まれたら最高なんだけどなあ。祈ることにします笑
積立サービス、毎月5,000円から始められます
2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。
https://twitter.com/masaya_kamakura/status/1676947494020997120
この知らせを受けて、7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしました。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。
今回の結いだよりも読み応えたっぷりでした。結いだよりをつくってくださった皆さん、鎌倉投信さんはもちろん、いい会社のみなさんにも深く感謝です。
ポートフォリオ
2023年11月末の状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701899166608-6a4stovw5D.png?width=1200)
前月末です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701899122454-b9qVdU5ROV.png?width=1200)
株式の投資先は67社、前月末から増減ありません。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701899215958-SgUB6HMMi6.png)
2023年11月は、前月末比で受益権総口数が減少。ファンドからの資金純流出となりました。5ヶ月ぶりです。次回は資金純流入となることを願っています。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701899281411-UyrVspetkS.png)
2023年11月末、前月末比で4人増、2022年11月末との比較では120人増となっています。
積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1701899316732-1RZy5tMJe0.png)
僕もお世話になっている一人です。もう10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
積立サービスが毎月5,000円からになったことで、サービスをご利用される受益者が増えることを期待しています。2023年11月末は口座数のうち積立サービスご利用者が50.4%と10月末比0.9ポイント減少。じわじわと増えてほしいです。
鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?
イベントは以下のページでご案内されています。
https://www.kamakuraim.jp/events/
おはようございます🍀
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) November 27, 2023
鎌倉本社近くの川でサギを見かけました。
今日は何がいるかなぁと覗き込むのが習慣です。 pic.twitter.com/rGLLaqefjD
鎌倉投信の皆さんとつくったポッドキャスト、ぜひ
鎌倉投信の鎌田社長、長田さん、杉本さん、齋藤さんとご一緒に「投資って何ですか」という問いをテーマにしたポッドキャストをつくりました。ぜひお聞きになってみてください。
全3回の最終エピソード(鎌田さん、齋藤さん)は近く公開予定です。
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/