![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149874839/rectangle_large_type_2_cc18e63fef2c1831ab9eb87cc5207e43.png?width=1200)
鎌倉投信ウオッチ #171 / 結いだより 第173号 を読んで (2024年7月末)
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
https://www.kamakuraim.jp/news/detail/---id-1981.html
![](https://assets.st-note.com/img/1722979325595-jdhwwokcFa.png?width=1200)
結いだより 第173号を読んで
第173号の巻頭は
社長メッセージ 今年の受益者総会に込める想い
9月に京都で行われる受益者総会® に向けて社長の鎌田さんのメッセージです。
個々の会社を観た時に、社員が生き生きと働き成長する会社、世界が注目する匠の技術で新たな市場や産業創造に取り組む楽しみな会社はたくさんあり、そうした会社への投資はリターンももたらします。今回の総会では、日本の会社が持つそうした「凄さ」、日本の可能性を実感して欲しいと思っています。
受益者総会が、投資している会社の事業の中身、はたらいている人たちを知ることで、この会社に参加しているんだ、この会社の関係者になっているんだという感覚が生まれたり、強くなる場となることを期待しています。
第15回「結い 2101」受益者総会® 経営者鼎談 ~登壇者のご紹介①~
受益者総会にご登壇される、「いい会社」の経営者お二人が紹介されています。
どんなお話を聞かせてくださるか、楽しみですね!
運用コラム「等金額投資の進化」
「結い 2101」では、「いい会社」は等しく「いい会社」であるとして、「いい会社」の評価に序列をつけない。この考え方はこれまでも、そしてこれからも変わりません。一方で、投資ウェイトを決定する際には、「結い 2101」のリターンの向上を目的として、これまでの等金額投資を修正し、企業の収益性や資本効率を考慮する2段階等金額投資に変更しました。
ROE、会計上の株主資本の効率性を指標にして、目標投資ウェイトを2つのグループに分けられる、ということのようです。
ある程度の期間が経ったところでどのような変化が生まれたのか、ご説明してくださると嬉しいですね。
今回の結いだよりも読み応えたっぷりでした。結いだよりをつくってくださった皆さん、鎌倉投信さんはもちろん、いい会社のみなさんにも深く感謝です。
Finding The Good ほぼ日 小泉絢子さん
<聴く>
#ほぼ日 の全4回、プレイリストにしました。
<観る>
<読む>
”夢に手足を。” 素敵な言葉ですね
【Finding the GOOD】が、『投資の可能性』を自分で考えてみるきっかけ、ヒントを色々と届けてくれる番組になってくれるのでは、と楽しみにしています。
積立サービス、毎月5,000円から始められます
2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。
これまで以上に「結い2101」の積立投資を始めやすくなりました。
— 齋藤まさや@鎌倉投信 (@masaya_kamakura) July 6, 2023
これを機に、仲間に加わってくださる方が増えると嬉しいです。 https://t.co/eAUOjHguN8
この知らせを受けて、昨年7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしています。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。
ポートフォリオ
2024年7月末の状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722980953898-yuiOngmZri.png?width=1200)
前月末です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722980971065-Vb0yzoJbHK.png?width=1200)
株式の投資先は70社、前月末から1社増です。
投資先数は、新規に1社投資したことにより前月末から1社増えて75社となりました(開示基準に達していない投資先は1社)。
テーマ別構成比を見ると「人」が26社から27社に1社ふえています。このことから新しく投資先となった1社のテーマは「人」だと考えられます。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722981194549-jwE57r2Ssy.png)
2024年7月は、前月末比で受益権総口数が減少。ファンドからの資金純流出となりました。2ヶ月連続の資金純流入にならず残念です。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722981254947-sn1Oi0DGPI.png)
2024年7月末、前月末比で31人増、前年同月末との比較では119人増となっています。
積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1722981287413-FxNG4UUENX.png)
僕もお世話になっている一人です。10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
積立サービスが毎月5,000円からになった効果、少しずつ出ているのかな。積立サービスご利用者、じわじわと増えています。
これは嬉しいですね。もちろん、僕もこれまで通り追加で買い増していきます。
鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?
イベントは以下のページでご案内されています。
https://www.kamakuraim.jp/events/
【お知らせ】
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) August 3, 2024
8/6(火)16:50~17:00にNHK Eテレの番組「テナーニテナーニ」に、「結い2101」の投資先へお客様と訪問した様子と、お客様インタビューが放送されます。
ぜひご視聴ください。
なお、テレビ放送後はウェブサイト「NHK for School」で動画をご覧いただけます。https://t.co/7wjJ67eDNa pic.twitter.com/7pFbcKoqz0
鎌倉投信の皆さんとつくったポッドキャスト、ぜひ
鎌倉投信の鎌田社長、長田さん、杉本さん、齋藤さんとご一緒に「投資って何ですか」という問いをテーマにしたポッドキャストをつくりました。ぜひお聞きになってみてください。
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/