
鎌倉投信ウオッチ #147 / 結いだより 第149号 を読んで
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
結いだより 第149号を読んで
第13回 「結い 2101」受益者総会®️
巻頭は9月の受益者総会®️のテーマ、ゲスト、タイムテーブル。
13回目のテーマは
No Technology No Life
投資信託「結い 2101」の評価テーマ 「人・共生・匠」から「匠」に焦点をあて、「匠な技術」を持つ投資先企業に登壇いただきます。
ゲストでご登壇してくださるのは
#第一稀元素化学工業 の國部 洋さん、 #ユーシン精機 の小谷高代さん。
「投資先企業の現場社員さんに登壇いただき、 自社の技術力の高さやどんな想いを持って仕事に取り組んでいるかなど、 お話を伺います。」とありますので、ゲストはまだ増えそうですねw
いい会社のいいモノ
今回は「生まれかわるものたち」と題して”リユース”を通じて価値を提供している投資先のいい会社が紹介されています。
#マザーハウス さん、 #トレジャーファクトリー さん、 #日本環境設計 さん、 #アミタホールディングス さん、 #エフピコ さん、 #KOA さん。
Web版 では #養命酒製造 さんも紹介されています。
ポートフォリオ

前月末です。

投資先は増減なしの67社。
投資先の1社が「開示可能な組入れ比率」に達していないため、非開示となっています。新しく加わった「いい会社」のお披露目、まだですね。組み入れがじっくりと進められているようです。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。

2022年7月は、昨年11月から9ヶ月連続で資金純流入となりました。
月間の増加口数、5ヶ月連続で1億口超えとなっています。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。

21,934人の皆さんが、鎌倉投信さんに口座をお持ちです。昨年同期比で口座数は392人増となっています。
毎月毎月、定額で買い足すサービス をご利用されている方の人数の推移です。

僕もお世話になっている一人です。もう10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
5年リターンの推移です。

データのある期間数は89です。その中央値は6.8%(年率)となっています。出現の頻度は下記となっています。

5年保有していて、マイナスリターンになった期間はゼロです。最小値は1.4% で、これは2015年3月末〜2020年3月末の5年間です。最大値は12.8%で、これは2012年11月末〜2017年11月末の5年間です。
10年はこんな感じになっています。

上のグラフは年率換算ですので、2012年6月末から10年保有していた場合、投資額は1.96倍(過去の分配金を無税で再投資した前提です)になったことになります。
つみたてシミュレーション
ファンドの設定以来、毎月末に10,000円ずつコツコツ買い付け続けたら2022年7月末にどうなっているか、その行動を開始した月によってどのように違いが出るかを試算したものです。

鎌倉投信さん、結い 2101、ライブで体感してみてはいかがでしょうか?
『社内チャット』
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) August 4, 2022
「そろそろプラムが、リスと取り合いになりそうです。」
『昨日の朝見た時には、結構かじられて地面に落ちていました…』
と、鎌倉本社の日常をテーマに話すチャットでは、金融機関とは思えない話ばかりです。 pic.twitter.com/eSrxXIzRIq
鎌倉投信さんを、結い 2101を、毎月一緒に定点観測したい!そうお感じなったら↓のマガジンのフォローをご検討ください。
いい会社をちょこっと眺めてみた、コツコツ投資の実際のところは有料となります。ご了承ください。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/