![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160959528/rectangle_large_type_2_f529d5309aaa5ba39389447e1680b3b5.png?width=1200)
鎌倉投信ウオッチ #174 / 結いだより 第176号 を読んで (2024年10月末)
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
https://www.kamakuraim.jp/news/detail/---id-2029.html
![](https://assets.st-note.com/img/1730969811-Jhs2jSUVwBxFLgK54Gz7P9iR.png?width=1200)
結いだより 第176号を読んで
第176号の巻頭は
投資先の「いい会社」紹介 メンバーズ
結い 2101を通じて受益者の皆さんが事業に関わっている「いい会社」。新しく加わったのが #メンバーズ さんです。
メンバーズは専門性の高いエンジニア、デザイナー、ディレクターやプランナーなどの「デジタルクリエイター」(以下DCといいます)により顧客専任チームを編成し、DCがあたかも顧客企業の社員であるかのように常駐し業務をおこないます。顧客のことを熟知するDCが顧客に伴走しながら継続的にWebサイトやアプリケーションなどを改善し、仮説検証を繰り返しながら、よりよいコンテンツへと磨き、顧客のビジネス成果向上に貢献する独自のポジションをつくりました。
社会課題を共に解決することをユーザーに訴求する手法の方が、値引きや機能訴求型の販促キャンペーンよりも売上貢献効果が高いことが実証される事例が蓄積されてきています。
Creating Shared Value =CSV ですね。
マイケル・ポーター教授らによって提唱されたCSV(Creating Shared Value:共有価値の創造)は、営利企業が社会ニーズ(社会課題の解決)に対応することで経済的価値と社会的価値をともに創造しようとするアプローチである。
社会課題の解決を商売そのものの中にきちんと取り込めないと、大したインパクトにはならない。
メンバーズさんがどんな価値を実現されるのか、楽しみですね。
Shimoyamaさんのポストです。
結い2101の新規投資先にメンバーズ。意外でした。
— S.Shimoyama (@shimo1974) November 7, 2024
メンバーズはIR noteが充実していますよね。#鎌倉投信https://t.co/lJ9Jz7gXI5
メンバーズさんの IR note です。フォローしました!
【レポート】第15回「結い 2101」受益者総会® ― 経営者鼎談「世界が驚く『いい会社』の技術力」 ―
受益者総会での「いい会社」の経営者鼎談の一つが紹介されています。
#瑞光 さんの梅林社長、 #日置電機 さんの岡澤社長、鎌倉投信さんの五十嵐部長がご登壇。
岡澤社長のこの言葉が印象的でした。
技術を強めていくというよりは、お客様の困りごとにいち早く解決策を持っていける力をどれだけ整えているか、そこが技術力に通ずると感じています。
梅林社長はこの言葉ですね。
私が作った30年前の機械はいまだに世界で稼働しているものがあります。これは私の作品だと思っているんですね。去年、私の作った機械がスクラップになる時に、「ああ、この機械30年間頑張ってくれたんだな」と、製造過程での失敗も全て頭の中に残っているんですね。やはりそういった作品を世界にどんどん広げていきたいと思っています。
仕事は「作品」、その意識を持ちたいものです。
受益者の皆さんは動画でご覧になれますよー (こちら)。
Finding The Good 伊那食品工業株式会社 塚越英弘さん
<聴く>
#伊那食品工業 塚越英弘さん の全4回、プレイリストにしました。
<観る>
【Finding the GOOD】が、『投資の可能性』を自分で考えてみるきっかけ、ヒントを色々と届けてくれる番組になってくれるのでは、と楽しみにしています。
積立サービス、毎月5,000円から始められます
2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。
これまで以上に「結い2101」の積立投資を始めやすくなりました。
— 齋藤まさや@鎌倉投信 (@masaya_kamakura) July 6, 2023
これを機に、仲間に加わってくださる方が増えると嬉しいです。 https://t.co/eAUOjHguN8
この知らせを受けて、昨年7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしています。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。
ポートフォリオ
2024年10月末の状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730973135-AqM7gBiNHwrzCSRf8bF2aZTK.png?width=1200)
前月末です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730973235-fPzArT65edUmQgl7sZ1S83kn.png?width=1200)
株式の投資先は71社、前月末から1社増です。
10月末時点の投資先数は、新規に1社投資したことにより前月末から1社増えて76社となりました(開示基準に達していない投資先は1社)。
テーマ別構成比で「共生」が23社から24社に1社増えています。ということは、新しく「いい会社」として加わったのは「共生」で選ばれた会社ってことになりますね。どんな「いい会社」と出会えるのか、楽しみに待っています。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730973466-MHIsgwadvrxDjBO0nlkR5746.png)
2024年10月は、前月末比で受益権総口数が減少。ファンドから資金純流出となりました。3ヶ月連続の資金純流入は実現せず。残念です。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1730973524-yzqhoEm9JRSfQXjePxZVwaNi.png)
2024年10月末、前月末比で40人増、前年同月末との比較では199人増となっています。
積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。
僕もお世話になっている一人です。10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
![](https://assets.st-note.com/img/1730973558-9FuLQ1KE8CTUIkn4xBeYhz6m.png)
つみたて比率が前月末比 減少となりました。これまた残念です、、、
鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?
イベントは以下のページでご案内されています。
https://www.kamakuraim.jp/events/
【プレスリリースのお知らせ】
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) October 29, 2024
当社は、2024年10月29日に鎌倉市教育委員会と「未来への先行投資としての鎌倉の教育に関する連携協定書」を締結いたしました。… pic.twitter.com/R3fRG97Us9
鎌倉市とのコラボレーション、楽しみですねー
鎌倉投信の皆さんとつくったポッドキャスト、ぜひ
鎌倉投信の鎌田社長、長田さん、杉本さん、齋藤さんとご一緒に「投資って何ですか」という問いをテーマにしたポッドキャストをつくりました。ぜひお聞きになってみてください。
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/