見出し画像

ひふみ投信 Season 2 ー アクティブファンドを眺めてみた #66

2021年12月、最初に眺めてみるアクティブファンドは

ひふみ投信

このマガジンは私が関心を持ったアクティブファンド(株式を主たる投資対象)について調べたこと、感じたことを月に3回以上発信します。毎月3本、アクティブファンドをご一緒に眺めてくださる方は「マガジン購読」がお得です。
ぜひご検討ください。

ひふみ投信を眺めてみるのは1年ぶりです。前回はこちらです。

ひふみ投信とのお付き合いは、ファンドが設定された当日=2008年10月1日からですので今年で14年目に入っています。
毎月の定点観測のバックナンバーは こちら です。

People

ひふみ投信といえば、藤野英人さんが真っ先に思い当たります。ファンド運営はチームで行われていて、メンバーの皆さんがWebサイトで紹介されています。

メンバーの皆さんのインタビューを眺めてみて印象深いコメントを取り上げてみます。

投資には単なる資産運用という側面だけではなく、自分たちの持っている価値観や人生の課題に、共感・賛同してくれる人にお金を託して運用してもらう、という側面もあるんです。

だから、お客様からの資金をお預かりするときに、「僕たちはこういう投資をします」という約束をしなくてはいけません。僕たちが運用しているのは、お金に込められた、お客様の意志だからです。

https://hifumi.rheos.jp/interview/yuasa/

ひふみワールドの運用責任者、湯浅さんのコメント。スゴーく共感しました。

株を買うという行為は、その会社を信じてお金を託すことです。

そのため、私が投資判断で一番大切にしているポイントは、「この会社が作っている製品や提供しているサービスは、必要とされているか?新しい付加価値を提供しているか?」ということ。

世の中が必要とするものを提供する会社であれば、それが社会をよりゆたかにし、その企業の収益が拡大すれば、新たな雇用を生んだりもします。さらに投資家としてその企業の株式に投資した場合は、さらなる成長のための資金調達もサポートできます。

これらはすべて、世の中をよりよくする行動だと考えています。

https://hifumi.rheos.jp/interview/watanabe/

渡邉さんのコメントもグッときますね。

株式運用とは近かろうが遠かろうが、未来を考え続ける仕事です。

https://hifumi.rheos.jp/interview/takahashi/

投資先の企業や産業の未来を共に想像しつつ、その成長を応援し、そしてその果実を、ひふみシリーズを通じてわかちあうことができれば嬉しいです。

https://hifumi.rheos.jp/interview/senoh/

未来を一緒に作っていくという感覚に日々ワクワクしています

https://hifumi.rheos.jp/interview/tada/

未来」という言葉が何度も出て来ます。
そうです!投資は未来をつくってるんですよね。

一社一社を調べるたびにそういった情報に触れることで、自分自身が「生きている」、「社会の中にいる」と感じることができるのがこの仕事の楽しさだと思います。

https://hifumi.rheos.jp/interview/oshiro/

「社会」という視点も非常に大切です。未来、社会、これらがより素敵なものとなるような投資は、長い目線で見れば果実をもたらしてくれる可能性が高い、そう思います。

さて、ファンドに関わる人たちという点で忘れてはならないのが、実際にお金を託す投資家です。ファンドですから受益者ですね。このマガジンでは受益者の動向を、受益権総口数の推移で眺めています。

ひふみ投信には、実質的に同じ運用を行っている姉妹ファンド、ひふみプラスもありますので、2つのファンドを並べてみます。

2021年11月末 ひふみ投信・ひふみプラス 受益権総口数

ここから先は

4,975字 / 20画像
この記事のみ ¥ 100

サポート頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://note.com/renny/n/n944cba12dcf5