
コムジェストさんの月次レポートを読む! #13 (2022年5月末)
コムジェスト・アセットマネジメントさんがファンド運営に携わっている3つの #アクティブファンド の月次レポートを読んでみる
コムジェストさんの月次レポートを読む!
前回はこちら。
3つのファンドとは
ニッセイ/コムジェスト新興国成長株ファンド(資産成長型)【愛称:エマージング・セレクト(成長)】
ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・日本株式ファンド
ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・世界株式ファンド
3つのファンドの投資先の選別、投資判断を行なっているのが
コムジェスト・アセットマネジメント さんです。
先日、2022年3月版の「責任投資方針」をWebサイトに掲載されました。
本「責任投資方針」の目的は、コムジェストにとっての責任投資の意味、そして当社の中核的価値観/運用哲学 と責任投資の関係を明確にすることにあります。
コムジェストの企業文化を形作る中核的価値観は、次の5つの柱から成り立っています。
パートナーシップ:起業家精神、チームワーク、責任感、謙虚さ、透明性
クオリティ:専門性、卓越性、厳格さ、弛まぬ改善努力、優先度の判断力
インテグリティ:正直さ、持続性、一貫性、客観性、信頼性
カレッジ:確信を持つ、必要な変化を受け入れる、過ちから学ぶ、敢えて他と一線を画す
ケア:「共感」の力を信じ、当社のお客様、同僚、投資先企業、そして社会全体への配慮を欠かさない
投資会社にとって非常に大切な発信、声明だと思います。
「アクティブ投資家」であることは、アクティブ、すなわちベンチマークにとらわれない一部の企業 を選定し、資金を投じる投資家を意味するだけでなく、(投資の結果として)市民社会や環境に前向 きな影響をもたらすことを目指す投資家であることも意味します。
「株主になる」とは、どのような事業運営が適切であるか、あるいは適切でないか、といった部分で その企業と考え方を共有することを意味する、と私たちは認識しています。ある企業の責任ある投資 家になるということは、このような関係を受け入れ、幸運を分かち合うと同時に、間接的に責任や風 評リスクの一端を背負うことでもあります。
「アクティブ投資家」であること、それはどんなことなのか。
「株主になる」、それはどんなことか。
その問いに対して、どんな答えを持ち、どんな姿勢で向き合うのか、その答えを示されています。
責任を持つためには、投資家はその企業のオーナーと同じような考え方をする必要があります。その会社の戦略 目標だけでなく、顧客や従業員に会社が及ぼす影響までも考慮の対象としなければなりません。また責任ある投 資家としては、基本的な問いにも答えを出して行かねばなりません。すなわち、この会社がどういった問題を抱 え、それに対してどういった解決策を考えているのか、その行動をとった場合、直接・間接的にどの程度のコス トが生じるのか、会社の正味の社会的効用を評価するにあたり、ベネフィット(便益)とコスト(費用)をどこ まで広く考慮するか、自分自身がその事業に投資し、その経営陣たちと共に働きたいと考えているのか、といっ た問いです。そして最後に、創出されたバリュー(価値)を利益に結びつけ、できる限り持続可能なものとする にはどうすべきか、という問題にも答えを出さねばなりません。
アクティブ投資家の皆さん、ご一読をお勧めします。
今回は世界株式ファンドの投資先で紹介されている(こちら)
アライン・テクノロジー #ALGN さんをちょこっと眺めてみます。
アライン・テクノロジー Ticker ALGN
説明資料からです。
1997年設立。世界各国の歯科医師向けに、マウスピース型歯列矯正治療「インビザライン・システム」を提供する業界のパイオニア 企業。本社は米国アリゾナで、2001年株式上場。
業績推移です。

売上高、と対前期比です。

非常に高い伸び率を続けています。
説明資料からです。
着脱可能、手入れも楽な上、技術革新により効果面 も向上している同社のクリアアライナーはそれらに代わる革新的な治療 法として急速に症例数を増やしている。また、矯正装置に加え、口腔内 スキャナーや治療計画の作成等が可能なソフトウェアをセットで提供す ることで大量の症例データを蓄積しており、歯科治療のデジタル化を推 進し、高い参入障壁を構築。

収益性は2020年12月期で落ち込みましたが、2021年12月期は回復。
2020年12月期の買収で資産規模が大きくなったことが影響していると推測されます。今後、どのような推移となるのか、は注目です。
バランスシートです。

米国の会社にしては固めの財務内容と感じました。
市場の評価です。

ちなみに、日本株式ファンドが投資を始めたのは2022年1-3月期です
(こちら の12ページ)。
ESGの取組み:ESG情報の開示、取組みは良好。取締役会の女性比率は3割に留まる等、多様性の分野で更なる改善に期待しエンゲージメン トを継続中。
今後が注目されますね。
ニッセイ/コムジェスト新興国成長株ファンド(資産成長型)【愛称:エマージング・セレクト(成長)】
2017年10月に設定されたファンドです。
主に新興国の会社に投資しています。
純資産総額、受益権総口数の推移です。

2022年5月は前月末比で受益権総口数が増加、ファンドへの資金純流入となりました。
投資先の概況はこんな推移となっています。

投資先は前月末から1増、33社です。
2022年5月末、ファンドでの比率 上位10社です。

前月末との比較では2社が入れ替わりました。
1年前、2021年4月末との比較では2社が入れ替わっています。
パフォーマンス。3年リターンの推移。新興国株式のインデックスファンドと比較してみました。

ここまで0勝20敗となっています。
ファンドの月次レポートです。
ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・日本株式ファンド
2021年3月に設定されたファンドです。
日本の会社が主な投資対象です。
純資産総額・受益権総口数です。

2022年5月は前月末比で受益権総口数が増加、ファンドへの資金純流入となりました。2ヶ月連続です。
投資先の業種別推移です。

2022年5月末の投資先は前月末から増減なし、44社。
2022年5月末の上位10社です。

2022年5月末では、前月末から入れ替わりはありません。
組入期はマザーファンドの決算期です。2021年12月の決算期が「6」です。
1年前、2021年5月末との比較では、8社入れ替わっています。
ESGフォーカス コムジェスト・クオリティグロース・世界株式ファンド
2021年3月に設定されたファンドです。
世界中(日本含む)の会社に投資するファンドです。
純資産総額・受益権総口数です。

こちらは前月末比で受益権総口数が減少、3ヶ月ぶりのファンドからの資金純流出となりました。
投資先の推移です。販売用資料を参考にしました。

2022年5月末、投資先は前月末から増減なし、37社。
上位10社です。

2022年5月末、前月末から3社入れ替わっています。
1年前、2021年5月末からは4社入れ替わっています。
投資先紹介は、
日本株式ファンドから スズキ、ファナック
世界株式ファンドから ナイキ、アライン・テクノロジー
が紹介されています。
3つのファンドの投資先の会社を眺めていると好奇心が刺激されます。
来月も楽しみです。
マガジンもつくりました。コムジェストさんのファンドを一緒に定点観測、ウオッチしてみようとお感じになったらフォローのご検討をお願いします!