![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156771211/rectangle_large_type_2_394d528526cfb6e22e1e93ca2623e729.jpeg?width=1200)
鎌倉投信ウオッチ #173 / 結いだより 第175号 を読んで (2024年9月末)
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1728078293-UJcWzlyqbSOxNGAd9gIMnHDt.png?width=1200)
https://www.kamakuraim.jp/news/detail/---id-2009.html
結いだより 第175号を読んで
第175号の巻頭は
取材のひとコマ ―「いい会社」のらしさ探求―(三洋貿易が誇る日本唯一のEV情報の聖地へ)
結い 2101を通じて受益者の皆さんが事業に関わっている「いい会社」、 #三洋貿易 さんの「Sanyo Solution Gallery」(瑞浪展示場)への訪問が詳しく紹介されています。
三洋貿易さんは、
ゴム・化学品・機械・自動車関連部品・科学機器等を扱う複合専門商社です。ほかにも飼料・肥料粉体やバイオマス関連装置を手掛けるなど、環境配慮型商材の取扱いを推進しています。
展示場の特別サイトを見つけました。
市場で話題となっている最新の電気自動車を分解し、構成部品を現物でご覧頂ける展示場を、岐阜県瑞浪市にてオープンしました。
当展示場では、EV化の流れに変化の必要性を感じておられるお客様のために、
Caresoft社が提供する高精度のフルビークル3Dデータと構成部品の現物を見比べながら、新時代のベンチマークアクティビティをご体験頂けます。
最新車両の部品を、自由に手に取って確認できる日本国内初の展示場。それが「瑞浪展示場」です。
今回のコラムを執筆された野田さんのコメントです。
新たな製品開発や技術革新のきっかけになるための機会を提供する三洋貿易に、モノづくりの基盤構築に貢献することを使命とする同社の姿勢を感じることができました。
イノベーションのタネ、きっかけを得る場として展示場が機能すれば新しい商品や価値が生まれる。それが三洋貿易さんの商売になり、僕たち受益者もそこに関わることができる。そんなことを思いました。
EVが今後どうなっていくのか、という論点はありますが、三洋貿易さんの取り組みが新しい価値の実現に寄与できることを期待しています。
運用コラム 小林製薬株の保有方針について
「結い 2101」の投資先である小林製薬からの2024年3月22日付ニュースリリース「紅麹関連製品の使用中止のお願いと自主回収のお知らせ」(以下、「紅麹問題」)を受け、鎌倉投信では投資判断に資する情報が不足していることを理由に、「結い 2101」での同社株式の組入比率調整のための追加買付を見送ってきました。しかし、その後の同社からの情報開示や会社側との対話を通じて、同社株式の継続保有が適当との判断に至り、追加買付の見送りを解除しました。
#小林製薬 さんの株式の保有方針についての説明が示されました。まず、こうした発信をされたことが非常に大事なことだと思います。
鎌倉投信さんの判断、方針についての僕の所感は、この記事の有料パートにて。
第15回「結い 2101」受益者総会へ参加いただいた皆様へ
受益者総会、参加できませんでした。オンラインサービス「My鎌倉倶楽部」での動画配信、待ってまーす。
鎌田さんの記事からです。
鎌倉投信が開催する「結い 2101」受益者総会も、投資を通じて「コトを起こす人」をふやす「場」にしていきたいと感じました。
”異”を受け止めるコトが出発点なのかなあ、とぼんやりとですが、思いました。
このお話もシビれますね、
志と野心は違う。「野心」とは、己一代で何かを成し遂げようとする願望のこと。「志」とは、己一代では成し遂げ得ぬほどの素晴らしき何かを、次の世代に託す祈りのこと。
今回の結いだよりも読み応えたっぷりでした。結いだよりをつくってくださった皆さん、鎌倉投信さんはもちろん、いい会社のみなさんにも深く感謝です。
Finding The Good 山本睦希さん・山本唯さん
<聴く>
#逗子茶寮凛堂 山本睦希さん・山本唯さん の全5回、プレイリストにしました。
<観る>
【Finding the GOOD】が、『投資の可能性』を自分で考えてみるきっかけ、ヒントを色々と届けてくれる番組になってくれるのでは、と楽しみにしています。
積立サービス、毎月5,000円から始められます
2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。
これまで以上に「結い2101」の積立投資を始めやすくなりました。
— 齋藤まさや@鎌倉投信 (@masaya_kamakura) July 6, 2023
これを機に、仲間に加わってくださる方が増えると嬉しいです。 https://t.co/eAUOjHguN8
この知らせを受けて、昨年7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしています。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。
ポートフォリオ
2024年9月末の状況です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728080563-MP0BmJA7RKIDkbTNl1cpo5Le.png?width=1200)
前月末です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728080594-pQzZ7I0t2vrVPJiXx1KemHhT.png?width=1200)
株式の投資先は70社、前月末から増減なしです。
新しく「いい会社」に加えられたのが #メンバーズ さん。
テーマ:人「共通価値の創造によって社会の変革をリードする、いい会社」
とのことです。『結いだより』で詳しく説明されるのを楽しみに待ってます。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728080794-WtoJFGC4h6XAx7MgwmrNzPnj.png)
2024年9月は、前月末比で受益権総口数が増加。ファンドへの資金純流入となりました。2ヶ月連続の資金純流入となりました。10月も続いてほしい!
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728080855-r4fRF7zkuinp9smEZjAKXJlx.png)
2024年9月末、前月末比で29人増、前年同月末との比較では156人増となっています。
積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。
![](https://assets.st-note.com/img/1728080889-2jIE9YPNsyKJOMc0tkoCVSrd.png)
僕もお世話になっている一人です。10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
積立サービスが毎月5,000円からになった効果、少しずつ出ているのかな。積立サービスご利用者、じわじわと増えています。
これは嬉しいですね。もちろん、僕もこれまで通り追加で買い増していきます。
鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?
イベントは以下のページでご案内されています。
https://www.kamakuraim.jp/events/
【掲載情報】
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) October 3, 2024
Webメディア「MONEY INSIDER」様に本社屋の多様な写真とともに、社長の鎌田のインタビューを掲載いただきました。
築100年の古民家で「460億円」を運用する、鎌倉投信はなぜここにあるのか? 写真で紐解こうhttps://t.co/yqSMKNkPdz@sada_G @BIJapan @yui2101
鎌倉投信の皆さんとつくったポッドキャスト、ぜひ
鎌倉投信の鎌田社長、長田さん、杉本さん、齋藤さんとご一緒に「投資って何ですか」という問いをテーマにしたポッドキャストをつくりました。ぜひお聞きになってみてください。
パフォーマンス
パフォーマンスについて、ローリングリターンに注目します。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/