
鎌倉投信ウオッチ #177 / 結いだより 第179号 を読んで (2025年1月末)
#鎌倉投信 さんの運営する投資信託 #結い2101 を月次で定点観測しています。
最初に、鎌倉投信さんの大きな特徴の一つとなっている月次レポート=「結いだより」を読んでみます。
結いだより 第179号を読んで

第179号の巻頭は
取材のひとコマ ~「いい会社」のらしさ探求~ 「そこは諦めたくない」 未来工業 株式会社 代表取締役社長 中島靖 氏
今回の年末年始休暇はカレンダーの並びがよく、9連休を取得した方も多くいたと聞きます。そこで思い出したのが、国内上場企業でおそらくトップであろう年間休日約140日を誇る未来工業です。
切り取ったのは、昨年6月に代表取締役社長に就任した中島氏への取材時のひとコマです。
”らしさ”をどこまで意識するか、という問いを感じます。商品やサービスに”らしさ”を与えているのは、その会社の人であり、文化なんだなあ、と感じました。
「結い 2101」が「個人投資家が選ぶ! Fund of the Year 2024」のアクティブ部門で1位を受賞しました。
入選、おめでとうございます!!
投資には、資産形成を超える価値を生む力があります。
共に投資を通じて「いい社会」「いい未来」をつくっていきましょう。
鎌田さんの言われる「資産形成」の”資産”には、金銭的な資産という意味が込められていると認識しています。でも”資産”はもっと広くて深い概念のように思います。
僕自身が鎌倉投信さんとの関わりを通じて積み上げらていると感じる”資産”は非常に多くのものがあり、それらは金銭的な資産よりも大切だと感じられます。
「いい会社」の”ほっと”な取り組み(2024.12~2025.01)
鎌倉投信の社員が気になった、投資先の「いい会社」の”ほっと”な取り組みをピックアップ!
これからの展開が楽しみになる“Hot”なニュースや、投資先の想いが詰まった“ホッと”する取り組みをお届けしていきます。
そう!こういう発信が新しい”資産”のタネになってくれます。
今回、 #カゴメ さん、 #ツムラ さん、 #前田工繊 さん、 #マザーハウス さん、 #ヤマトホールディングス さんの事業活動が紹介されています。
こうした事業活動、その挑戦の積み重ねが価値創造、実現させるので、こうした発信で「おお!こんな取組が始まっているのか!?」と気づくことができます。
もちろん、全てが記憶に深く刻まれるとは限りません(実際はほとんど忘れてしまうかも)が、でも、タネになってくれる可能性はあるはずです。
今回の『結いだより』も読み応えありました。次号も楽しみに待ってます。
Finding The Good 長谷川晃平さん、長谷川瑞穂さん
<聴く>
https://www.jcbasimul.com/kamakurafm
<観る>
【Finding the GOOD】が、『投資の可能性』を自分で考えてみるきっかけ、ヒントを色々と届けてくれる番組になってくれるのでは、と楽しみにしています。
積立サービス、毎月5,000円から始められます
2010年3月にファンドが設定されて以来、毎月コツコツ自動的に追加投資するサービスは最低金額が10,000円となっていました。その最低金額が5,000円に引き下げられました。始めやすくなりましたよね。
これまで以上に「結い2101」の積立投資を始めやすくなりました。
— 齋藤まさや@鎌倉投信 (@masaya_kamakura) July 6, 2023
これを機に、仲間に加わってくださる方が増えると嬉しいです。 https://t.co/eAUOjHguN8
この知らせを受けて、2023年7月から毎月の投資額をちょっぴり増やしています。より多くの人に参加してもらいたい、鎌倉投信さんの想いに共感したからです。
ポートフォリオ
2025年1月末の状況です。

前月末です。

株式の投資先は72社、前月末から1社増です。
1月末時点の投資先数は、新規に1社投資したことにより前月末から1社増えて77社です(開示基準に達していない投資先は1社)。
投資テーマ別で見ると、「匠」が24社から25社に。ということは、新しく投資先に加わった「いい会社」のテーマは「匠」と推測されますね。
受益権総口数・純資産総額
受益権総口数は、投資信託に資金が流入しているか、流出しているか、を示しています。資金が流入する、継続的に資金が流入している=受益権総口数が継続的に増え続けている投資信託は、その投資家(受益者)からの信頼を継続して得ている、その信頼が深まっていると推測することが出来ます。結い 2101 のこれまでの経過です。

2025年1月は、前月末比で受益権総口数が減少。ファンドから資金純流出となりました。4ヶ月連続の資金順流出。残念です。
口座数の推移
結い 2101 は、銀行、証券会社で買うことはできません。鎌倉投信さんで口座開設した人のみ、買うことができる、「直販」の投資信託です。鎌倉投信さんに口座をお持ちの方の人数の経過です。

2025年1月末、前月末比で5人増、前年同月末との比較では239人増となっています。
積立サービス をご利用されている方の人数の推移です。

僕もお世話になっている一人です。10年以上続けています。このサービスを利用しつつ、たまーにこれとは別に買い足ししています。
つみたて比率が3ヶ月連続で50%割れ。残念です。
鎌倉投信さんのイベントにご参加されてはいかが?
イベントは以下のページでご案内されています。
https://www.kamakuraim.jp/events/
『社員たちの癒し』
— 鎌倉投信【公式】 (@Kamakura_IM) January 29, 2025
鎌倉本社によく遊びにくる猫たち
懐くことはありませんが、よく庭を駆け回っています🐱
猫かと思えば、タヌキ!なんてこともたまにあります。 pic.twitter.com/gGJUuF3WUX
鎌倉投信の皆さんとつくったポッドキャスト、ぜひ
鎌倉投信の鎌田社長、長田さん、杉本さん、齋藤さんとご一緒に「投資って何ですか」という問いをテーマにしたポッドキャストをつくりました。ぜひお聞きになってみてください。
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/