【2020/1/29 経過発表】 #セゾン資産形成の達人ファンド の受益者21人のMTSは?
こちらのノートの通り、現在、 #セゾン資産形成の達人ファンド 受益者「限定」の勝手アンケートを実施しています。
現時点で、21人の受益者の皆さんがご回答してくださったのでその様子を少しご紹介します。
ご回答くださった皆さん、誠にありがとうございました!御礼申し上げます。
赤の14.3%は「以前はグロバラも保有していたが、今は達人Fのみ。」という選択肢です。ということで、ご回答してくださった人の2/3はセゾン投信のもう1つのファンド、「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」も保有されてい流ようです。
お付き合いの長さは程よく分散されている印象ですね。
実に85.7%が現在「積立中」ということです。
71.4%が「解約は一切行ったことがない」Buy&Holdだということです。
iDeCoでの利用が多いのが印象的ですね。
直販が9割を超えています。
トップが「投資哲学、運用方針」で、「セゾン投信(会社)への信頼感」が続いています。この2つで半分以上となっています。
この「もっと買い付けたい、投資したい」と考えるスコアを、私は勝手に「MTS:もっと沢山 託したい スコア (Mottotakusan Takushitai Score)」と名付けています。このQ16. がそのMTS です。
この設問の通り、MTSの満点を「10」としています。
21人の皆さんの平均値は 7.67 となっています。満点は21人中4人です。
MTSについて書いたノートはこちらです。
ここまで頂戴したご回答結果の概要をご紹介してみました。
まだまだご回答をお待ちしていますので、達人ファンドの受益者の皆様、ご回答をお寄せくださると嬉しいです。
アンケートは こちら です。
ご回答がある程度増えたところで、また経過発表させていただきます。
2020年4月5日にアンケートへのご回答が41人まで増えたのでアップデートしました。その記事がこちらです。
セゾン投信についてのノートです。