2023年 note でたくさんスキを頂いた記事
もうすぐ2023年も暮れていきますね。みなさま、お疲れ様です。
今年、最後にお届けするこの記事では、2023年 noteでたくさんスキを頂いた記事をご紹介します。
昨年も大晦日にお届けしました。
諸般の都合により、集計のタイミングは2023年12月29日となります(察してください)。
![](https://assets.st-note.com/img/1703814844575-0Og3h8wTTl.png)
2022年12月30日〜2023年12月29日に頂戴した❤️は2,708。
ありがとうございました!
では、10位から。10位の記事は二つです。
第10位 ❤️ x 27
今表示されている❤️数が27に満たないのが気になりますが(一度は押したけど取消された?)、いいんです。
#居酒屋でこぽん ではたくさんの #note ではたらく皆さんとお会いできました。そのnoteさんの決算の定点観測記事が仲良く?第10位というのは何かの運命でしょう。
今年も大変お世話になりました。2月には定時株主総会。その前に、年が開けたら2023年11月期の決算発表ですね。待ってまーす。
第9位 ❤️ x 29
1月の終わりに参加したイベントのレポート。森岡さんの講演が熱かった。
当日紹介された新サービス。
OWNERS CLASSで選択できる投資信託のラインナップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1703815419511-NYecdJCvBt.png?width=1200)
楽天証券の iDeCo もこれだったら最高なんだけどなあ、、、羨ましい。とても羨ましい。
第8位 ❤️ x 30
今年も大変お世話になりました、bar bossa 林伸次さん。
この林さんの記事の呼びかけに立候補してインタビューさせていただきました。
林さんの小説『世界はひとりの、一度きりの人生の集まりにすぎない。』は、僕が始めたネット書店”Reading As Investing"で取り扱わせて頂いています。
またお店にお邪魔します。
第7位 ❤️ x 31
2023年12月、立候補したアドベントカレンダーに寄せた記事です。
#IRnoteマガジン に入れ込んだこともあって勢いで手を上げました。おかげさまで新しい出会いを得ることが出来て、参加して良かった!と改めて感じています。
アドベントカレンダー、この #IR系AC 含めて4つもエントリー(1つのカレンダーは自分でやってみた)。慌ただしい12月になりました。
来年もできる範囲で手を上げたい。そう思っています。
第6位 ❤️ x 32
第4位 ❤️ x 39
第6位、第4位の2つの記事。いずれも #パーソナル編集者 を今年1月から半年間、お願いしていた みずのけいすけさんとの関係から生まれた記事です。
「笑顔を増やしている・・・」「投資歴20年の会社員が、」の記事は、みずのさんにたくさんアドバイスを頂戴してつくった記事になります。
#バーこたつ はそのみずのさんが月一度催されているイベントです。
#こたつラジオ 含めて、みずのさんを起点に様々な新しい出会いを得た一年でした。それだけに12月22日に予定していた こたつラジオ への登板を、僕の都合でキャンセルとしてしまったことがとても悔やまれます。
もしこたつラジオにお邪魔していたら、、、とイメージしてポッドキャストに声を残してみました。
第3位 ❤️ x 44
12月にスタッフとして参加したイベントのレポートです。
#ポッドキャストウィークエンド その存在を全く認知していなかったのに、あれよあれよ、と幸運にもその空間、時間に居合わせることが出来ました。
とても楽しいイベントでした。音声、ポッドキャストの可能性、面白さをいくつも見つけることができました。2024年に向けて楽しみが膨らみました。
第2位 ❤️ x 45
自己紹介の記事をリニューアル。みずのさんにパーソナル編集者をお願いして、最初にnoteに載せた記事がこちらでした。
第1位 ❤️ x 106
この記事もみずのさんにアドバイスをいただいてつくった記事です。みずのさんのアドバイスを得てつくった最後の記事になりました。
たくさんの❤️を頂けたことに感謝です。みずのさんが背中を押してくれたからこそ長男とのサシ呑みが実現できました。2回目のサシ呑みはまだ実現していませんが、近くまた機会を設けたいですね。
以上 ❤️の数の多さを基準に選んだベストテンでした。
来年もたくさんの❤️を頂戴できるよう創作を続けていきますので、どうぞよろしくお願いします。
表示回数トップの記事
表示回数が最も多かった記事です。
この記事でご紹介した JPXプライム150指数 に連動するETFのローンチが発表されました。
来年1月24日、上場予定とのこと。楽しみですね。
2023年、誠にありがとうございましたー みなさん、よいお年を!
ここから先は
チップを頂いた際は、TableforKidsへの寄付に使わせていただきます。 https://tfk.yumeshokunin.org/