![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166629579/rectangle_large_type_2_836f7a77f8e0e5e1f9a79e580cc1a3b1.jpeg?width=1200)
介護保険外!「誰がやるか・何をやるか問題」
介護保険外サービスのサービス単価を上げるには4つの視点があると思います。
1.肩書きや資格がある。
2.サービスに特徴がある。
3.介護保険外の実績がある。
4.需要が高く依頼が多い。
私は1がほぼ無かったので、2で差別化を図り、保険外サービスを4年以上続けることで3を得て、4の状態になってきたので単価の見直しを検討しています。
介護保険外サービスを起業し、1の要素だけでいきなり高単価設定するのは、かなり危険だと思っています。
地域のサービスとして堅く定着するなら、1があってもすぐ高単価にはせず、地道に2→3→4の順番を追うのが良いと思っています。
そして、さり気なく1をサービスに添えておくのがカッコイイと思っています。(※個人の感想です)
いいなと思ったら応援しよう!
![ぷられん@プラケア(介護保険外・周辺サービス)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126617553/profile_dfa8b0cf0130f326516974c75ca4def1.png?width=600&crop=1:1,smart)