シェア
すみれんこん
2024年2月16日 20:11
ごあいさつこんにちは!卒業制作で土偶を作ったお話を投稿したところ、たくさんのいいねを頂くことが出来てめっちゃ嬉しかった!(正直)ので、せっかくなので残りの作品も解説してみようかなと思います。そのめっちゃ嬉しかった記事はこちら⤵︎ ︎牛乳を注ぐ土偶こちらの土偶のお顔は東北後期の土偶をモチーフにしています。コーヒー豆みたいなおめめとお口はちょっとマヌケで可愛いですよね。穏やかな表情をしてい
2024年2月6日 12:29
初めに卒業制作を提出してから早1ヶ月が過ぎようとしています。時の流れとは本当に怖いですね。そんな卒業制作で私はタイトルの通り「土偶」を作りました。ですが、既存の土偶をそのまま模倣した土偶ではなく「教科書に載っているような美術作品」を土偶に翻訳するというテーマで制作したものになります。詳しい思考の過程が気になる方はこちらのマガジンに日記としてまとめてありますので、ぜひご覧ください。今回は
2024年2月1日 13:50
あらすじ卒業制作で新しい令和の土偶を作る!と意気込んだはいいものの、手を動かしても動かしても完全に迷宮入りし始めたので、原点回帰しようぜ!ということで、土偶のリサーチをはじめることにするのだった———・・・!詳しく知りたい人用の前回夏休み到来夏休みだ〜!やった〜!なんてことはなく、日々黙々と土偶の調査をしておりました。具体的に何をしていたかと言うと…なんか思いつきでスケッチしてイン
2024年2月1日 01:04
だいぶ遅れてしまいましたが、卒業制作および卒業制作展が無事に終わりました。力及ばす……!というところは時間が経つにつれてポツポツと増えていくけれど、それでも、自分の作品がちゃんと好きになれたのだなと思います。自分のための備忘録的にこの1年間考えたことなどを公開してみようかなと思い、久しぶりにPCに向かっております。いやいやそんなことより、一体お前はどんな土偶を作ったんだい!という方、イ