見出し画像

姓名判断ー五十音9「ラ行」

はい、ということで、今回は五十音の9回目、ラ行について解説、紹介をさせていただきます。


ラ行の音は舌音といい、五行では火属性を持っています。
これまで出てきた舌音、タ行、ナ行と同じく、激昂、情熱といったキーワードを持ち、3種の音があることから、命名の際、名前に組み込みやすい属性の一つではありますが、ラ行の音自体、あまり名前に使いやすい音でもないので、比較的、目にする機会は少ないかもしれません。

ということは、いつもなら紹介している、有名人探しも難航するものでして、今回の方々は、少々異色になるかもしれない点、ご了承いただければと思います。


では、早速、ラ行の音の紹介、解説です。

「ら」
何事も前半は好調だが、後半が波乱気味。友人と揉め事を起こす、家庭内の変化などに困惑することも。
有名人:紫りら、はらたいら、平清盛など

「り」
雄弁家で、時に口が災いの元になることもある。頭がよく活発だが、妥協が嫌いで、人から支持されにくい。女性は家庭より仕事を選びがち。
有名人:LiLiCo、リリー・フランキー、毛利元就など。

「る」
穏和で従順、やや消極的。優れた人の引き立てを受け、地道な努力が開花する。女性は自信家すぎるところがあり、男性を遠ざけることも。
有名人:ルー大柴、橋下徹、村上春樹など。

「れ」
進歩的な手法で物事を解決していく能力がある。多芸多彩で、何をやらせても平均以上にできる。外交関係の仕事に向く。
有名人:鈴々舎八ゑ馬、蓮舫、冷泉為相など。

「ろ」
知的で物知り、人の役に立つことで能力を発揮する。金銭や物資で苦労することはない運の持ち主。男女とも家庭内でトラブルが起きやすい。
有名人:諸岡裕人、諸田広美、六角精児など。


ということで、今回はラ行の音について、紹介、解説をさせていただきました。

有名人の部分については、思い付く人を可能な限り探した後、足りない部分は、人名図鑑を片っ端からひっくり返し、見つかった名前をピックアップ、のように探したので、正直有名でない方もいると思いますが、れんの捜査能力ではこれが限界、ということで、ご了承いただければと思います。

では、次回は五十音の最後、わ、を、ん、の3音について、紹介、解説をして、五十音の解説を終わりにします。

ここまで、シリーズ2本立てにして、画数と五行の解説、相性と五十音、のように、交互に解説を続けてきましたが、解説の類は、これで最後になりますので、この五十音が終われば、あとは相性の解説1本で、記事を続けていくことになると思います。

今思うと、こうして最後の予告で、次回は、と言いながら、その直後の記事は、そのもう一本の流れの方の記事の解説を書いていたので、若干分かりにくかったかもしれません。めっちゃ今更ですが。
(一応、次の記事は、ではなく、次回、という表現にして、直後の記事ではなく、あくまでこの続きの回では、ということを示していたのですが、そこまでちゃんと読む人ってあんまりいませんよね、、💧)


とりあえず、では、また🎶

いいなと思ったら応援しよう!

renkard
皆様のためになる記事、読んでてクスッとできる面白い記事を目指して書いています。 日々更新に努めていますので、よろしければサポートよろしくお願いします♪