
贈り物に、やさしいストーリーのあるチョコを贈ろう(物語のあるギフト)
バレンタインデー前って、なんだかウキウキしません?(私だけ?)
デパートでは特設コーナーができるし、なんとなくハートの空気が漂う。
単純にカラフルなチョコを見るのは楽しい!
名のあるショコラティエのものもいいけど、
ちょっと変わり種のチョコレートもたくさんある。

「物語」に注目する
この数年は、誰が作っているか、どんな背景がそのものにあるのか、前よりゆるやかーに意識するようになった。
(ゆるやかにね)
いろんな状況や環境にいながら、自分の可能性を広げていきたいと思う人はたくさんいて、そんな人たちが活躍できる場所をつくっている人たちがいる。
世の中に、知らないことはまだまだたくさんある。
せっかくだから、ちょっとだけ高かったとしても、ちょっと人に教えたくなるストーリーのあるチョコレートを選んでみるのも楽しいんじゃないかなと思う。
見た目もかわいくて、コンセプトもやさしくて、きっと人にあげたくなる、ときめくチョコレートを紹介します。
①久遠チョコレート
もう何度もリピートしているこのチョコレート。


作り手に、多様な状況、環境、特性をもった方々を採用し、就労できる環境をつくっている。

QUONチョコレートは、障がいを持つ方やママさんなど、多様な方々によって創られています。全国の多様な方々がショコラティエとなり、妥協のないモノ作りを追求しています。
色がカラフルで、本当にかわいい。


”「チョコレートで魔法をかける」
全国の働きたい!と願う多様な方々が力を合わせてチョコレートを作り、一般市場で通用するものを作り続ける。”
そう、障がいがある人がつくるから、とか、社会的弱者が作るから、とかじゃない。
とにかくかわいい、だから買いたい。
そんなプロダクトがたくさん揃っている。
前職を退職する時のチームメンバーへのプレゼントにも、ここのチョコレートを選んだのだ。
特に私が好きなのは、絵本みたいなカラフルなこのシリーズ。



あげたら絶対、喜ばれること間違いなし!
②リトルマザーハウス
バックなどが有名なマザーハウスさんの食ブランド「リトルマザーハウス」。
途上国から世界に通用するブランドをつくる
「途上国」と一括りにされた場所にも、
可能性があることを証明したい。
その想いを胸に、マザーハウスは
「途上国から世界に通用するブランドをつくる」 という理念を掲げ、
2006年に バングラデシュからスタートしました。
『途上国から「食」の可能性を世界に』を理念とする
LITTLE MOTHERHOUSE(リトルマザーハウス)。
このチョコレートシリーズも、めちゃくちゃかわいい!

はあああ、かわいいいい。
とにかく、デザインも、名前も、ときめく。


特に私はイロドリシリーズがお気に入り。
「桜花(おうか)」「立夏(りっか)」「紅葉(こうよう)」「白銀(はくぎん)」などなど、日本の四季を思わせる名前のチョコレートがたくさん。

たくさん、喜ばれそうなチョコレートが揃っているよ!
③ショコラボ
続いてこちら。ショコラボさん。

一般社団法人AOHが運営する就労継続支援B型福祉事業所であるショコラボでは、40名ほどの障がい者手帳を持つ方々が、それぞれ得意なことを活かしながら日々チョコレート菓子の製造販売に励んでいます。
手作業だから、ひとつひとつに作り手の個性が現れる。


手土産にも良さそうね。
ちなみに、友人のノベルティ研究家が、
こちらのチョコレートで素敵なノベルティも作っている。
以前サンプルを送ってもらったけど、本当に美味しかった!
チョコレートでノベルティを作りたい人は、
彼なら作ってくれます。笑
④MAAHA CHOCOLATE
さてさて最後はこちら。
マーハチョコレートさん!

こちらは、大学生で起業した田口愛さんのチョコレートブランド。
とにかく彼女の熱量とストーリーがすごい。
ちなみに!
このテリーヌね、本当にずっしりしていてい濃厚でおいしい。

実は数年前、MAAHAさんのコンセプトについて説明するためのイラストを書いたことがある。
甘くて美味しいチョコレートが届けられる裏に、児童労働の問題があることを考えさせられた。


そして!!何より私がめちゃくちゃときめいたのが、このお花のチョコレート。
E.E.Lab.(エディブルフラワー研究所)とコラボレーションしたみたい。
今は探しても買えなそう…

参考に、こちらでもバラのジャムなどお花を使った商品が揃ってる。
見るだけでも楽しいよ!
おいしくてやさしい時間を
見るだけでときめいて、コンセプトもやさしいチョコレート。
今年のバレンタインは、こんなやさしいチョコを選んでみては?
(ホワイトデーのお返しに、女子が喜ぶことも、間違いなし!多分!笑)