
この後が思い出せない。 仮面ライダーはこのあとどうなったんだっけ。
たった今の窓の外、雲の間から朝の太陽がこんにちはした。
いやまて、朝の太陽がこんにちはするのかおかしい。
朝なんだからおはようしかしないはずだ。
隠れていたものがパッと出ることを「こんにちはする」と表現することがあるが、「おはようする」とは聞いたことがない。
「こんばんはする」もない。だから月もこんにちはするしかない。
隠れていたものがパッとでるのは昼間限定ということなんだろう。
誰が決めたのかは分からないが、大勢がそれを受け入れた結果、今もこう残っているわけだ。
さて、話は変わるが、毎週日曜日の朝、テレビ朝日系で大好評放送中の仮面ライダーシリーズ。
俺は昔からウルトラマンや戦隊系より仮面ライダー派である。
ただ変身の時に「書道フォン」を使って筆文字を書く「侍戦隊 シンケンジャー」には魂を奪われた。書く筆文字が思いのほかイケていたのだ。
ふつうは書いた人の名前がテロップに出るものだが、美術部の誰かの仕業なのだろう、探しても名前がわからない。またそれが魅力にもなった。
そのときのシンケンレッドが今を時めく松坂桃李くん。
松坂くんのシンケンレッドは仮面に「火」という文字が書いてある。
当時通ってきてた子供が大ファンで、書道教室でお面を書いたもの。
まあいい。これは例外だ。
とにかく昔から仮面ライダーは揺るぎないヒーローだということが言いたかった。
さて、いつだったかどうだったか、こんな話があったような、なかったような…。
少年がショッカーにつかまった。
少年の友達や家族や、周りにいる人たちは言う。「ライダー早く助けて」
仮面ライダーはあの手この手で奪還を試みたが、
ショッカーはついに少年ををなきものにしてしまう。
誰かが言う。
ライダーが悪い。ライダーは一体何をやってるんだ。ライダー辞めろ。
その声を聞いた人たちは思う。
悪いのはライダー…。
おいおい、ちょっと大丈夫かい。
少年の死は悲しい。
残念でならない。
みんな同じ気持ちだ。
でも、悪いのはライダー???
殺したのはショッカーだぞ、
悪いのはショッカーだろ。
でももう皆には聞こえない。
問題がすりかえられていることに気づかない。
ライダーを貶めて排除しようとしているのは、
ライダーを疎ましく思っている、ライダーに居られると困る輩。
ライダーが居なければ、自分たちに大きな利益が転がり込んでくる輩。
そんなのちょっと考えればわかることなのに。
うーん、この後が思い出せない。
仮面ライダーはこのあとどうなったんだっけ。
え、こんな話、そもそもなかったんだっけ。
いいなと思ったら応援しよう!
