私たちの第3章が始まる。
10年前の今頃は、30歳とちょっと。
バリバリのキャリア思考で東京でとにかく偉くなるとか、収入UPしたいとか、仕事で活躍できることが楽しかった。
そして、一人暮らしだったから、生活には余裕しかなかった。結婚もする気配もなかったから後先考えずに海外旅行とか行きまくったし、友達と飲み食べ歩き三昧、ほしいものもバンバン買えてた。(あ〜懐かしw)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85715776/picture_pc_64d08efbdda2d1fd0aa36d2ac00e29ba.png?width=1200)
そんな時代もあったな。と振り返る今日。
なんでこんなことをふと思ったかというと、その頃とは真逆のストーリーを私自身が描き始めることが、先日確定。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85715788/picture_pc_1ec4a3b594cd70b82bf5c6877921bfa8.jpg?width=1200)
私、第3子を授かりました。
!?!?!?!?!?!?!?!?!?!?
日本に帰国して、すぐに1人目、続いて2人目の子供たちに囲まれて、幸せな毎日。そろそろ私自身の道も見つけなきゃな!と思い始めた矢先の7月上旬のこと。
3回目のコロナワクチンを摂取しに行きました。
その帰宅直後から、「なんだかムカムカするな〜」「軽く頭痛もする」「食欲も湧かない」これも副反応ってやつなのかな〜。。。。。。。。。。。。
数日経っても解消しない。おかしいな〜。
おや、待て待て!生理きてないよ^^;
というわけで即ドラッグストア→自宅で速攻検査薬。
何分待ってから表示されるとか書いてあるけど、検査直後に「陽・性!」
もうね、結果見た時1人洗面所で、笑っちゃいましたよねwww
わたしの人生、まじ色々ありすぎ。
— チャーリー 秋田で子育&仕事"proma Akita"ママ代表です (@chiharu56328) July 11, 2022
今回は流石におったまげ。
さっき洗面所で一人、爆笑してしまった🤣🤣🤣
それから数日間。私の中の陽と陰が出たり消えたりを繰り返しました。
☁️「2人だって大変なのに3人って無理じゃない?」
☀️「どんな人生になるんだろ〜ワクワクしかない!」
☁️「生活にまじ余裕なんてないし、、生活していけるかな。。」
☀️「さ〜、名前どうしよっかな♪」
☁️「私自身、仕事が不安定な状況なのに、、生活費足りなくね?」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85715983/picture_pc_38afa9ae2d774b304e8dd32bb9269b42.jpg?width=1200)
正直にいうと、決断するまでよくない事も頭をよぎりました。あってはならないけど、諦めるという選択肢も。。
ところがある日。家族に相談したら、なにバカなこと考えてるの?みんながいるでしょ。って。
せっかく私たちのところに来てくれたんだ。またひとつ幸せが増えるんだ。と思ったらそんな辛い選択肢は、すぐにブッ飛んだ。
そしてもう一つの大きな決断をしました。
今年10月、家族でカンボジア🇰🇭行きます!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85716123/picture_pc_ea95a6700c10208ebcfe9d031b5aa652.png?width=1200)
ずっと、ずーっと、ずーーーーっと行きたいと思ってた。
日本に帰国して、すぐに妊娠をして長女を出産。落ち着いたら行こうと思ってたのに、コロナ自粛のはじまり〜。
そんなコロナが続く中、次女を出産。
そうなってしまうと、とにかく毎日が目まぐるしくてカンボジアは彼方遠くに感じてしまっていた。
そして今回の第3子発覚ときたら、、「行く!!」という決断しか生まれなかったww だって、産まれてしまったら今より大変なのは目に見えてるし、未就学児3人を連れての海外旅行なんてちょっと想像つかないわwww
もちろん産婦人科の先生には相談しました。
先生「海外ね〜、絶対賛成はできない。海外で何かあったらそれこそ大変だし、医療費だって相当かかるよ。それでも行くなら自己責任で」
私「ですよね〜、でもありがとうございます!」
というわけで、速攻で家族6人分の航空券と海外旅行保険を手配。少しでも安くするためにツアーや旅行会社じゃなくて、個別に申し込んだから1日がかりww
加えてこの円安😭
3歳までに行こうと思っていたけど叶わずだったので、大人料金に近いものが出ていく〜💦 子供たちもジジババもいるから長期待機は無理。。
100万近いお金が飛んでった〜😭
でも、背に腹は変えられない!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85716194/picture_pc_67b0f30978069a3a1824ba66956d3647.png?width=1200)
大金かけてせっかくいくんだから、美味しいもの山ほど食べるんだ!お世話になった人にも、会いたい!
というわけで、ウキウキした気持ちとは裏腹に、ちゃんと稼がねばならない〜😭
「ちゃんと。」
いつからだろう。
私は、ちゃんと仕事をすることができなくなってしまった。
仕事ができないという意味はちょっと違っていて、めちゃくちゃ仕事は大好きなんだけど、フルタイムで働くということにだけはすごく抵抗がある。その選択肢だけは今は考えられないでいます。
これまで幸せもので本当に自由な働き方をさせてもらえてました。
今、ちょっと特殊な働き方をしています。
・スタートアップ事業の事務局
・子供広場のパートスタッフ
・SNS運用代行
・起業イベントのサポートスタッフ
・webライター
これに加えて、ボランティア(proma Akita)も。でもこのボランティアの負荷が凄すぎて、しんどくなってきた最近w(やらなきゃいいじゃん!という声があるのは知っていますが、楽しいし経験と思ってやってますww)
こんだけ動いても、フルタイムに比べたらまともな賃金は貰えていないのが実情。お金<自由な時間 という図式が一番わかりやすいかもです。
今までは、自分がやりたいように、ワクワクすることばかりを追い続けてきたけれど、これから第3子もできることだし、とうとうまともに稼いでいかなきゃ生活が成り立たない状況に追い込まれ、ボランティアやってる場合じゃないんだな。。ちゃんと働かないとダメなんかな。。と少ししょげている最近です。
でもやっぱり。
このコロナ禍で痛切に感じたのが。人への申し訳なさや働きづらさ。
保育園休園や敏感になっているため、休みが多くなる。もちろん軽度なものでもみんなにうつさないためにも自粛する時もある。
そうすると、職場へ連絡し、「いつもすみません」と。先方はなんでもないよ!と言ってくれるけれど、スタッフの皆さんに迷惑かけていること、まともに働けないことが心苦しくなることがある。
こういうネガティブモードになると何にもいいことなんてないんですよね。アイディアも湧いてこない。
だから、気持ち切り替えて、在宅ワークできる環境を自分自身で作り上げる!と自分を追い込んでいる最近です☺️
というわけで。
来年の3月出産予定ですが、産後直後にすぐ在宅で働くつもりでいます&働かなければいけません!
どなたか心お優しい方、、私に仕事ください🙇♀️!!!