![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85397951/rectangle_large_type_2_623ba49506cb0deaedc91cf00a37f60b.jpg?width=1200)
感情を利用する
こんにちは、松田レンです。
感情とはなんなのでしょうか。
苦しい、悲しい、嬉しい、痛い、楽しい、憎い…
人には様々な感情が入り混じっています。
その感情はどのように扱うべきなのか。
上手く使う方法はたくさんあります。
怒りや嫉妬を反骨精神に変えたり、喜びや楽しさを努力するための力に変えたり。
でも誰しもやってしまうことの中に危険なことがあります。
それは自分の感情に見てみぬふりをする事です。
多少の見てみぬふりは必要だけれど、我慢をしすぎるとやがて限界がきてしまう。
無理に抑えつけた感情はやがて爆発し、自分や他人に牙を剥くようになるのです。
努力するために感情を利用するのも大切だけれど、何より自分の気持ちに嘘をつかないこと。
つき続けないことが大切なのです。
心と体は繋がっている。
心と体が違う方向を向いた時、人は人として生きてはいけなくなってしまうのです。
何よりも自分の心を大切に。
自分に余裕ができた時に誰かの心も大切にできるように。
そんな生き方をしたいですね。
最後まで読んでくださりありがとうございました。