![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/89152185/rectangle_large_type_2_4adb0d51d2fde8712640e572bae4472c.png?width=1200)
完璧主義を辞めたら継続できるようになった話
ほんと俺ってダメなやつ
私は典型的な完璧主義者である。
これまでに続かなかったことは数知れず、
筋トレや早起きに始め、部屋は極限まで汚くなるし、洗い物だって溜まる。
観葉植物も枯らすし、健康を考えて3食食べることも続かない。
完璧主義者が陥る負の連鎖
自分で決めたことが少しでもできないと投げ出したくなる
↓
自分を責めて自己嫌悪に陥る
↓
自分は何をしても上手くいかないんだという思考になる
↓
新しい挑戦がどんどん億劫になる
↓
挑戦せず現状維持で何も成長していない自分が嫌になる
↓
※繰り返す
こうなるともうなかなか脱出できなくなる
どうしたら完璧主義を辞められるのか
不完全な自分を許そう
うまくいかないなんて、当たり前なのだ。
うまくいかなかった自分を責めるのではなく、
いまくいかなかった”事実”だけ確認して、今最善の行動をとろう。
自分が出来ていることを褒める
実は自分が前よりできていることをちゃんと確認してみる。
完璧主義者はそこが盲点になりがちだが、意外とあるもんだ。
小さくて十分、まずやり続けていってみ
これは前職の尊敬する上司から言われた言葉だ。
note毎日投稿宣言の翌日、もう日付変わっちゃったけど、まあ寝る前に投稿できたからいいよねって自分を許している。
そういえば、筋トレも毎日の食事も続いているなと書きながら思い返した。
今の自分はまだ何かを成し遂げたわけじゃないけれど、少しずつ確実によくなっている。
本当はもっと挑戦したい、もっと成長して、もっと人や社会のためになりたい。
だから今少しずつ自分を変えているんだ。
不完全な自分でも、いいんだ。