
戒
こんにちナム(^人^)
最近テレビで話題になっている「不倫」報道を見て感じたこと
コロナの前も「不倫」、コロナがいったん下火になったらまた「不倫」
日本のマスコミは、不倫報道が好きなようですね
有名人の不貞行為に、なぜこんなにも注目が集まるのか分かりませんが…
不貞行為をしてはならないことを、仏教では「不邪淫戒」といいます
その外にも、「不殺生戒」「不偸盗戒」「不妄語戒」「不飲酒戒」があり
五つなので「五戒」といいます
「生き物を殺してはならない」「物を盗んではならない」「嘘をついてはならない」「酒を飲みすぎて、人に迷惑をかけてはならない」
そして「配偶者以外の者と、関係をもってはならない」
五戒は、在家(一般の方)の人が、仏道修行をするための誓いです
「戒」とは「自分を制御する誓いであり、自発的なもの」
誰に言われなくたって、法律で定められていなくたって
あぁ、これはやっちゃいけないよな
と、自分で考えて、セルフコントロールするのが「戒」の概念
あの芸人さんも「戒」を持っていれば
間違いを犯すことはなかっただろう
先般の緊急事態宣言の時に、「キングカズ」こと三浦知良選手が言った言葉
すべての行動が制限されるわけでない緊急事態宣言は「緩い」という声がある。でもそれは、日本人の力を信じているからだと僕は信じたい。きつく強制しなくても、一人ひとりのモラルで動いてくれると信頼されたのだと受け止めたい(中略)
「都市封鎖をしなくたって、被害を小さく食い止められた。やはり日本人は素晴らしい」。そう記憶されるように。力を発揮するなら今、そうとらえて僕はできることをする。ロックダウンでなく「セルフ・ロックダウン」でいくよ。
この「セルフ・ロックダウン」こそ「戒」だ
法で強制されなくても、自発的に制御する
この「戒」の概念こそ、withコロナ時代を生きていく上で
大事なのではないだろうか