金!暴力!AXE! あとそのための感想まとめ
追憶@reminder_89です。最近は「AXE!AAAAAAAXE!!」騒ぐフリゲが増えてきましたね(2024年01月03日現在 6作品+VIPRPGに本記事で紹介していない作品複数あり)。本記事は「AXEってなんだよ?」という人向けにネットミーム誕生から現在までの経緯の紹介と、AXEゲーを遊んだ筆者の感想をまとめておくためにあります。どちらかというと後者がメイン。あとそのための斧。
発祥の地
おそらく以下ブログの2023年1月頃の記事が初出です。Twitter(X)アカウントでいうと、その辺のモブ(@RTP_mob)氏が運営されているブログです。最初からAXE語録だらけですね!
※2024/04/09追記:その辺のモブ氏の上記ブログ記事は削除されました。
発祥の地をたどれない状況はAXE史にとって痛い損失のため、その辺のモブ氏の許可を得て当時のブログ記事画像を以下に転載させて頂く。
これは余談ですが、その辺のモブ氏はパーティ全員タンク職のみ縛りや前衛キャラで固めた通常攻撃連打プレイなどRPGを面白い遊び方でプレイすることが多く、私もいろいろと創作意欲面で刺激を受けています。過去の例ではRuina 肉体言語学プレイの様子を見て『アイスさん探訪記』のアイスさんが武器装備していない時に体術を使えるようにする仕様を思いついた経緯があります。ちなみに『アイスさん探訪記』は剣1本装備でプレイしてくれました。ありがたい…!
※2024/04/09追記:その辺のモブ氏の上記ブログ記事は削除されました
斧娘 プリティアックス
2ヶ月後、上記ブログ等に影響を受けたshiroi(akira)氏によって語録だらけのSRPGが誕生し、AXE!ブームの火付け役となりました。いいぞ。
その辺のモブ氏の感想はこちら。 ↓
※2024/04/09追記:その辺のモブ氏の上記ブログ記事は削除されました
『斧娘 プリティアックス』感想
プレイ当時の感想再掲です。
プリティアックス外伝~斧姫~
さらに4ヶ月後の七月、ウディコンに外伝が公開されました。公開までの経緯は以下の作者様日記が詳しいので省略します。簡潔にまとめると、個人ブログ発祥のミームがVIPRPG界隈の制作者であるshiroi(akira)氏の手によってSRPG Studioとウディタを使いゲーム化されたというなんとも不思議な展開になります。意外なことにこの時点までVIPRPGは無関係でした。ややこしいですね。
その辺のモブ氏の感想はこちら。 ↓
※2024/04/09追記:その辺のモブ氏の上記ブログ記事は削除されました
『プリティアックス外伝~斧姫~』感想
プレイ当時の感想はウディコン感想記事にあります。
斧鎧アーマーアックス
ついにVIPRPGへと逆輸入されました。投下日は2023年8月27日。ウディコン閉幕から約10日後の出来事ですっ! はやいよお。アックスアーマーは「アックスアーマーですっ!」と自己紹介する持ちネタがあるキャラなんですが、それとAXE!が悪魔合体した魔王把握というわけです。作者は匿名投下のため不明ながら「カマソ5世と20人の眷属」や「ぼっちで空気読み」の作者様ではないかと思われます。
『斧鎧アーマーアックス』感想
陸地やニンニン部屋に「AXE!」書いてあるの好き。
北海道のドラゴンはでっかいドラゴン
投下日は2023年9月2日。早くもVIPRPGで2作目です。もうこれVIPRPG無関係なんて言えないのでは…? 作者は、あまてん海老氏。最近話題のスカルドラゴンに続くドラゴン新キャラ、北海ドラゴンの紹介ksgになります。『斧娘 プリティアックス』からキャリーがゲスト出演しているのもポイント。AXE言語が会話できる程度に成長してていいぞ。
『北海道のドラゴンはでっかいドラゴン』感想
(じつは本記事を作るきっかけは この作品の感想を載せるためでした)
斧貴族 -ノブレス・オブリージュ-
2023年10月4日公開。暗黒魔道士好きとみられるピーターソン三十二世氏の作品です。三すくみで斧が最強になる暗黒魔法をかけられた主人公が斧で無双するSRPG。AXEゲーらしく難しいこと考えず山賊を蹴散らすのが楽しい!
その辺のモブ氏による紹介はこちら。 ↓
その辺のモブ氏の おまけモード感想はこちら。 ↓
※2024/04/09追記:その辺のモブ氏の上記ブログ記事は削除されました
『斧貴族 -ノブレス・オブリージュ-』感想
以下、斧貴族のおまけ。2023/12/18追記
斧娘 プリティアックス 紋章の斧
2023年12月31日公開。shiroi(akira)氏による「プリティアックス」シリーズ 3作目で、無印プリティアックスと外伝~斧姫~の続編になります。
その辺のモブ氏の感想はこちら。 ↓
※2024/04/09追記:その辺のモブ氏の上記ブログ記事は削除されました
『斧娘 プリティアックス 紋章の斧』感想
…という人向けに解説すると、自軍の正面を12時とした場合の4時45分を指すらしいですよ。つまり右後方!
「斧娘 プリティアックス 紋章の斧」システムでとても強く感心したところがあって、戦闘不能者が出たらポイントとドーピングアイテムがその場でもらえます!
通常、ゲーム内報酬は上手いプレイヤーはどんどん獲得する一方でそうでないプレイヤーは取りこぼして報酬格差ができてしまいがちなんです。この報酬格差、SRPGは発生しやすいゲームジャンルでSRPG初心者がSRPGを敬遠する原因の一つにもなっていると思っています。
紋章の斧ではむしろ逆で、失敗したときに報酬を手厚くすることでSRPGが苦手な層にも配慮されていると感じました。心置きなく好き放題AXE!で敵をしばいていけます! いいぞ。
など、思い切った仕様が多数実装されておりSRPG初心者への配慮が行き届いてます。あまりSRPGを触ったことない人にお勧めしたい作品ですね!
斧無双
VIPRPG2024GW祭の投稿作品No.22で、公開日は2024年5月19日。作者は、あまてん海老氏。『北海道のドラゴンはでっかいドラゴン』の実質的な続編かもしれません。※作者様談:ただただ北海ドラゴンっていうキャラが暴れてるだけだそうです。
タイトル通り北海ドラゴンが斧で敵を倒しまくります。
その辺のモブ氏の感想はこちら。 ↓
『斧無双』感想
マッスルインタビュー
2024年6月30日、その辺のモブ(@RTP_mob)氏の主催で「斧娘 プリティアックス」「プリティアックス外伝~斧姫~」「斧娘 プリティアックス 紋章の斧」作者にマッスルインタビューが行われました。
↓読み応えたっぷりのインタビュー記事はこちら! 金!暴力!AXE!
↓ インタビュー全文を読みたい方はDiscordからどうぞ。
ΩNDに
おいやっちまおうぜ!
やっちゃいますか!?
やっちゃいましょうよ!
金!
暴力!
AXE!
あとそのための斧。