
会津若松に旅行してきましたレポ♪
週末を利用して、いわき市から車で1時間半の会津若松に行ってきました。
ヤボ用ができて急きょ会津若松に行くことになったので、土曜日の朝に宿を手配。
日帰りでも行けるんだけど、せっかくだから泊まって観光しちゃお♪ってね。
お出かけ大好き夫婦なので、こういうチャンスは逃しませんw
朝ごはん食べて、宿とって、のんびり出発したのでお昼ご飯はSAで。
降り立ったのは磐越道の磐梯山SA。
高速道路のSAって、旅行に来たなぁって感じで好き♪
おっきな赤べこが出迎えてくれました。
赤べこってみんな知ってるのかしら?首がゆらゆら揺れる、伝統工芸のお守りです。
わたし埼玉生まれの埼玉育ちなんだけど、中学生の時に会津若松に行って赤べこの絵付け体験したなー。
きっと埼玉県民あるあるだと思う。
ここでは郷土グルメの会津ソースカツ丼をぺろりしました。うまうま。
お腹を満たして向かう先は~。
宿場町の大内宿(おおうちじゅく)。
会津若松市内から車で1時間くらいのところです。
なんかね、たまたまとった宿が思ったよりも会津若松市内から離れてて。
地図見てたら、この大内宿が近かったので寄ってみることにしたの。
なぜならこの大内宿には前々から気になっていたご当地グルメがあるのです~♪ラッキー♪
お出かけ大好き、食べるの大好き夫婦なので、旅行の楽しみの半分くらいは食べ物といっても過言ではありません。
ご当地グルメ:観光:買い物=5:3:2
くらいかな。うん。
さて。
大内宿はかやぶき屋根の家が立ち並ぶ、とっても雰囲気のあるところです。
お土産屋さんや、食事処が並んでいて、ぶらり食べ歩きが楽しい!
さっそくお目当てのご当地グルメのお店に直行したのだけど...
すごい人気で、14時すぎだというのに1時間待ち。
仕方がないので、ぶらぶらしながらまずはお団子いただきます!
甘いお味噌でうまうま。
お団子食べて、写真とって、ぶらぶらしてたらあっという間に1時間たったよー。
さあ、いよいよ名物グルメとご対面。
それがこちら。
ネギで食べる高遠そば(たかとおそば)です。
そう。
ネギで食べるの。
インパクトあるでしょー。
これさ、いわきに転勤が決まった時に買った福島のガイドブックの中で、一番気になってたご当地グルメなの!!
まさかこんなに早くご対面できることになるなんてね。
ネギでおそばすくうのはなかなか難しかったけど、面白い体験でした。
このネギがほどよい辛みで、口の中にふんわり辛さが残っておそばと合う~。うまうま。
大内宿をたっぷり堪能して、会津芦ノ牧温泉のホテルへ。
お部屋からの眺めが最高!
泊まったホテルはこの景色と食事がウリなんだけど、当日手配したので夕食つきのプランはもう無かったんだよねー。残念。
市内まで車をとばして、夜ご飯を食べてきました。
(・・・えっと、お気づきでしょうか。
この日の食事を4回とっていることに。
お蕎麦屋さんの営業が16時半までだったので、夕食にできなかったの。
だからおやつ的な感じでお蕎麦食べちゃったの。
仕方ないよね。食べたかったんだもん。)
温泉につかって一息ついたら、温泉には欠かせないアルコールの出番です♪
地ビール買ってきてあるよ!うふふふー。
「みちのく福島路ビールデュンケル」「福島路ビールヴァイツェン」をいただきました。
おつまみは、SAで買った牛タンね♪
しかしこのビール、おいしかったけど330mlで572円。高いよっ。
☆☆☆
さて2日目の朝。
露天風呂につかって、朝ごはん食べて~、会津若松市内の観光に出発です!
会津若松の観光といったらお城ですかね。
お城に向かう前にさくっとヤボ用を済ませて、やってきました。
鶴ヶ城です。
雨が降ったりやんだりしてたんだけど、ちょうど晴れてくれてよかった。
娘を遊ばせながらゆっくり見てまわったら、お待ちかね、お昼ごはんのお時間だぁ!!
会津のB級グルメ「カレー焼きそば」を求めてガイドブックに載ってたお店に行くも、大行列!!
子連れだと、待てないよねー。
ってことで、ネットを駆使してたどり着いたお店が大当たりでした。
求めていたメニューもあるし、なにより美味しい。地元の人でにぎわってるのもポイント高し。
それではとどーんといきますよ。
カツカレー焼きそば。どーん。
会津カツ丼。どーん。
最強みそこってりラーメン。どどーん。
(ご当地グルメじゃないけど、おいしそうだったのでついつい注文)
この他に餃子も注文。
夫婦+2歳児の家族が食べる量としてはやりすぎ感たっぷりですが、完食!!
おいしかったー。ごちそうさまでした。
(まあ、さすがにちょっと食べすぎたかな...)
会津若松は蔵の町でもあるので、ぶらぶらお散歩してお腹をこなしましょ♪
ふらふら歩いて気になるお店をのぞいて…
お買い物!
漆器が伝統工芸の会津では、その技を活かしたモダン雑貨も豊富なのです。
これはねー、「お月見グラス」。
ガラスに漆塗りを施した器です♪
飲み物いれてもいいし、蕎麦ちょこにもよし。いろいろ使えそう♪
最後にカフェで一休み。
急きょ決まった旅行だったわりには、うまいことやりたいことができて大充実!
貪欲に楽しんできました。
これにて旅はおしまい。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございましたー☆
☆☆☆☆☆
【お知らせ】
今回の旅で撮った風景写真などを、snapmartにて販売しています。
ぜひのぞいてみてくださいね☆
▶https://snapmart.jp/photos?utf8=%E2%9C%93&keyword=remifuku
いいなと思ったら応援しよう!
