![マガジンのカバー画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5744383/89de24479e62fd9efce552a80360cdfd.jpg?width=800)
アーキテクチャーフォト編集長が、単著『建築家のためのウェブ発信講義( http://amzn.to/2ESVm0N )』執筆以降に考えたことを綴っていきます。
日々の雑感や、建築…
¥480 / 月
初月無料
- 運営しているクリエイター
2018年7月の記事一覧
建築設計における「天才」とは?
先日こちらの記事がtwitterのタイムラインに流れてきて読んでいたのですが、とても面白かったです。
内容に関してはリンク先を読んでいただければと思うのですが、ぼくが専門としている建築設計の分野で「天才」というのは誰なんだろう?そしてどういう存在なんだろう?と車を運転しながらぼんやりと考えていました。
でも、天才とか才能という言葉って、個人的にはあまり好きな言葉ではなくて、その言葉を使用した瞬
最近、ジョブボードの認知が広がってきて、それに伴い生まれた悩み。
こんにちは。
アーキテクチャーフォト後藤です。
今日は日記的な内容です。
最近ジョブボードが、かなり広範囲で知れ渡るようになっているようで、アトリエ事務所を応援したくて始めたのだけれど、誰もが知っているような大企業や代理店経由の連絡も非常に増えてきている。
やはりその効果と、費用面が魅力的に映るのだろうと思う。