見出し画像

多くの人を幸せにする仕組みを自分が作りたい。スタートアップ事業部長、COO、コンサル経験者がRelicを選んだ理由

Relicは創立から8年と比較的若い会社ではありますが、コンサル経験者や新規事業の立ち上げ経験、そしてマネジメント経験を持つ中途入社の方が多く在籍し活躍しています。なぜ彼らはRelicに入社したのか、今回はスタートアップ企業のCOOやコンサルティング会社で新規事業支援をした経験を持つ、ビジネスクリエイション事業部マネージャーの永渕 貴煕(ながふち たかひろ)のインタビューです。

真に新規事業案件が多く、同時並行で担当できるRelicへ

ーーはじめに、永渕さんのこれまでの経歴を教えてください。

大学在学中に新卒採用領域で事業を立ち上げました。その後、事業ごとHR系のスタートアップにジョインし、COOとしてそこからまた別の新規事業の立ち上げなどを行っていました。ただ、スタートアップの新規事業は、0〜1、1〜10の全てをやる必要があって、ひとつの新規事業を生み出してから数年かけて面倒見るんですよね。1〜10以降は、正直広く世の中を見れば自分以外でもできる人が多いと考えますが、やっぱり人材も限定されてるので、数年かけて1個の事業にコミットすることになります。ただ、価値ある0〜1をともかく数多く実現したい自分にとっては、新規事業に特化したプロジェクトワークの方が楽しいし合うんじゃないかと思い、新規事業特化のコンサルに転職しました。

ーー新規事業特化のコンサルに行かれたのですね。順調なキャリアを歩まれていたと思うのですが、なぜRelicに入社されたのですか?

新規事業特化のコンサルと言われているものの、やはりその中でもピュアな新規事業案件は少なく、DX案件等、自分の興味が相対的に強くない案件に時間を割かざるを得なかったことが転職を考えた理由です。自分としては、元々0〜1の事業を生み出す領域をやりたかったので、新規事業案件が豊富でかつ同時並行で担当できる件数が多いRelicに転職しました。

自ら楽しむことが重要

ーー現在はどのような事業を担当しているのでしょうか。

ビジネスイノベーション事業本部という新規事業に特化した、​​戦略策定/サービス企画/システム開発/営業・マーケティングといったプロセスを一気通貫で伴走支援する部署で支援を行なっています。
具体的には下記の様な案件に携わっています。
・SIer HR事業部 新規事業創出 海外スタートアップ起点でのアイデア創出〜顧客検証PJのPO
・大手家電メーカー スマートホーム事業の全体戦略立案〜提供サービス開発及びデザインコンセプト設定の統括
・食品容器メーカーのアセットを生かした新規事業創出支援
・対CVC向けの新規事業アイデア提供PJなど

また、RelicからのCXO人材の送り込みを前提としたクライアントとのジョイントベンチャー立ち上げも担当しています。

ーーCXOですか、かなり貴重な経験ができそうですね。過去の支援の中で実際にJVとして立ち上がったことはあるのでしょうか?

支援の延長で立ち上がるのは初めてにはなりますね。ただ、社内の取り組みでZERO1000 Venturesといった会社員という立場のまま、Relicグループで雇用や給与を保障された状態でオーナー創業者としての独立を目指せるプログラムがあり、そこから子会社化した事例はあります。Relicに所属しながら現在の職を辞めることなく事業を立ち上げることができるため、起業経験を持ちたい方は合っているんじゃないかなと思います。

ーーRelicで事業プロデューサーとして活躍するための秘訣はありますか?

やりたいことをやらせてもらえる機会は本当に多いので、自分で何をしたいのか明確に定義して、自分でそういう仕事を作りに行くと、 大体やりたい仕事ができる環境だと思います。自ら楽しむことが重要なのかなっていう気はしますね。

これやりなよっていう指示も一定降ってはくるものの、それ以上に「これやりたいです」と言ったら挑戦させてもらえる機会が多くあります。そういった本質的に自分がやりたくて、自分のキャラや志向とも合致してるようなものをやって、楽しくやっていくことが結果的には活躍につながるのかなと思います。
周りの人も、市場価値を高めるとか、出世してやるといった野心的なモチベーションで取り組む人というよりも、自身でも起業などの目標を持って愚直に取り組んでいる人が、楽しそうに仕事をしているイメージがありますね。

ーー今までのお話の中で、かなり新規事業に興味を持たれていると感じたのですが何かきっかけはあったのでしょうか?

小さい頃から人に何かをしてあげて、その人の課題が解決されたとか、ちょっと楽しそうになるみたいなのが気持ち良いタイプで。近所で困っている人を助けたりしてたんですよね。
それで、大学生のときにたまたま、美容師のアシスタントさんとカットモデルになりたい人をマッチングするアプリみたいなものを手伝ったときがあって。それぞれのニーズに応えることができて、しかも見方によっては、数人の少人数チームで潜在的には数百万人単位の方々に価値提供できている可能性があると気づきました。そうしたときに、「事業を創る」という手段を使うと、まったく接点のなかった誰かの課題を解決し、自分にとっても非常に気持ちよい、双方に心地よい感覚を天井なしに、大規模に実現することができ、自身にとって最上の達成感を得られると思ったんですよね。
そんな経験から、明確な形は決めていませんでしたが、事業家的な生き方をしていこうと大学の時に決めました。それで、VCでのインターンに参加するうちに事業化という生き方に対する確信が強くなっていき、ちょっと自分でやってみようと思って、学生起業に繋がりましたね。
そこからは「もうとりあえず事業をたくさん作る」とか「自分がいなきゃ生まれなかった事業をたくさん作りまくるぞ」って思いで、ブレずにここまできましたね。

ーー今考えている今後の目標やキャリアステップはありますか?

自分がいたからこそ生まれたと言えるような、数百万人単位に影響を与えられ、何らかの事業で感情や環境が沈んでる人をぐっと引き上げるような「これだよ、これ」っていう事業を作りたいです。あと昔から思ってるのは1個あって。学生時代以来変わってないので、若干稚拙な構想かもしれないですけど、 何かの課題を抱えた当事者で、「解決したくてしょうがない!」という強い想いを持った人を集めて、その方々に資金と新規事業開発のノウハウを授けて、世の中の課題を1個1個解消してもらうような組織・仕組みを将来的には作りたいと考えています。


Relicでは一緒に働く仲間を大募集中です!

▼事業企画/事業プロデューサーの募集要項はこちらから


この記事が参加している募集