シェア
今年の抱負というと少し大袈裟なんだけど、、昨年後半から『自分革命』をキーワードにしています。 『自分革命』といっても、特別なことをするんじゃなくて、昨年、こうして、noteで書くことを再開することが出来て、俯いて歩いていた姿から、周りを意識できるようになってきたので、少しずつ前を向けるようになりたいというイメージ。 物を書くということは、頭(考え方)を整理して、きちんとマイルストーンを置いていく作業なのかもしれないなぁって思っています。 元々、家ごもりするタイプではありま
燃料費は仕方ないのですが、クルマ旅の費用において、食費をコントロールするのは1番大切です。 毎食、食堂やレストラン、道の駅や高速道路のSAなどのフードコートを利用するのは負担が大きいのですが、さりとて、地域の食べ物を味わうのも旅の楽しさなので、あまり節約しすぎると、ただの修行旅になってしまう。 基本的にクルマ旅では、RVパークやオートキャンプ場など、火を使える場所以外で休憩を取る場合は、緊急時などの移動を想定して、お酒は飲みません。 電磁調理器やキャンプ道具も持っていますが
コロナ禍以降、人混みを避けて、昨年末に「幸先詣」しています。 露店はないけど、神社も破魔矢や干支鈴など新年の対応をしてくれるようになりましたので、それなりに新年を味わえるようになりました。 でも、露店グルメ、美味しいんよね。個人的は寒い時のたい焼き☆ 少しだけ遠出して、海を眺めに出掛けました。今年、初めてです。 初詣スポット付近は渋滞が考えられるので、移動コースを考えつつ…。 いつもの通り、カップ麺とお湯を用意していましたが、初売りの道の駅は想像通り、いっぱいでした。