![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134257692/rectangle_large_type_2_60ed5b385c85fb7dd9710a4898e6ddb1.jpeg?width=1200)
歴史探偵エッセイ:京都旅行の写真祭り①
皆さん歴活してますか?
歴史探偵Qです。
2月の京都旅行での旅行エッセイを
五本ほど書きました。
もう4月も終わり、5月に入りますが…
まだまだ書きたいこともありますので、
今回からは旅行で撮った写真と思い出を
一言書いていきどんどん皆さんに
紹介したいと思います。
皆さんに京都歩きは楽しいんだよ!と
いうのが少しでも伝われば嬉しいです。
■平安高校
京都旅行の初日に平安高校の前を気づかずに
歩いていました。(笑)
平安高校といえばやはり野球部でしょ!
炭谷銀次郎選手や高橋奎二選手、
古くは衣笠祥雄さんなどの有名選手を
数多く輩出しています。
そんな野球強豪校の校舎を見ることができて
うれしかったです。野球グランドは別の
ところにあるそうですが…
![](https://assets.st-note.com/img/1710682708035-kJv1Jz1vr1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710682708676-zjF3f9JaV2.jpg?width=1200)
■三井家にとって大事な場所?
皆さんは三越の創業者:三井高利という
人物はご存知ですか?
私もあまり知らなかったのですが、
非常に面白い人間でドラマにできる人物
ですので今後記事にまとめたいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1710682711450-5rOFftxkvR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1710682712630-33k7vUksWP.jpg?width=1200)
■家康のお抱え商人:茶屋四郎次郎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638551/picture_pc_1e1b62d0920ce0e1899caa4c5d3e9ed2.jpg?width=1200)
「京の三長者」の一人:茶屋四郎次郎の
邸宅跡です。
大河ドラマ「どうする家康」では
中村勘九郎さんが演じていましたよね!
あの商人が住んでいたと言われています。
現在はお寺の敷地の一部となっています。
ちなみに京の三長者は
①茶屋家→将軍家御用達の呉服商であり
朱印船貿易で大きな財を成しました。
②角倉家→医者の家系でありながら、
角倉了以の代に土倉となり、
朱印船貿易で財を成す。
また京都の河川事業を自費で
行い高瀬川などを開削するなどの
業績を挙げる。
③後藤家→金工であり、室町時代から続く
彫金師の家系。
大判・小判の製造に深く関わり
後藤家の印がなければ作れないほど
金に深く関わっていた。
■本能寺に向かっていた見つけました。
羽柴秀吉がこの付近の旅籠を
利用していたそうです。
普通の一般家庭の家の前にこのような石碑が
立っているのもすごいなと思いました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638555/picture_pc_949d5d2a1a652054ee13a56d0c970bac.jpg?width=1200)
この立て看板は正直書いたもん勝ちだな…と
思いながら写真を撮りました。(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638558/picture_pc_a3972b2ed23e0eca03700ccc59119a0a.jpg?width=1200)
■歴史の教科書に載っているあるお寺の跡地
ある、マンション?学生寮?の
駐輪場に見つけました!
「南蛮寺」の跡地の石碑と立て看板です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638556/picture_pc_07a3e650414ea61cab8b320ef9a195ae.jpg?width=1200)
■京都所司代跡と明治天皇行幸所
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638559/picture_pc_f411bf9cb59474f5187b10ad97149375.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638560/picture_pc_06833ba1dc1753c1c53c2eacec3e667a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638561/picture_pc_a8a2cffdc020153721b8c28fa52b6773.jpg?width=1200)
■京都の空爆被害を伝える碑
ある公園に休憩しようとベンチに座っていたら
ある石碑が横にあり確認してみると
京都の空爆被害を記録する碑でした。
多くの人は
「京都には戦争の被害はなかったから
現在ある多くの文化財が守られたんだ」と
思っている人がいると思います。
私もその一人でしたが、決してそのような
ことはなく戦争の傷痕というのは確実に
京都にもありました。
この碑を発見したことで
また一つ勉強になりました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638564/picture_pc_d57f60f82b5864acbf3f754adeb764eb.jpg?width=1200)
■佐賀鍋島藩邸跡
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638565/picture_pc_5493c37052ab119f32da0a75b8ae7072.jpg?width=1200)
普通に住宅地を歩いていたら「鍋島藩邸跡」が
ありました。ここでふと思ったのが、そりゃ藩の
財政厳しくなるよなと思いました。
まず藩の支出を考えると
①自分の領地
②江戸藩邸(しかも2カ所)
③大坂藩邸
④京都藩邸
での俸禄、生活費などそれに参勤交代。
そりゃみんな金がないというよな。
■晴明神社
今話題の大河ドラマ「光る君へ」で
いろんな意味で話題を集めている「安倍晴明」の
邸宅跡に建てられたという晴明神社です。
安倍晴明が世に出てきたのが40歳くらいと
言われているのでアラサーの自分としては
ちょっと心揺さぶられるというか、そこから
天下に名前が残せるのかと感激しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638729/picture_pc_a77d0d90025747823f0fafb896b678ae.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638744/picture_pc_4dda2a113735dd361c3590ec800f3211.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638734/picture_pc_630b16741daa31f05d617b602a7953cb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638738/picture_pc_05a8401fecc79424bc759c6be2668fc4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638739/picture_pc_18613b6182f8beebe3e9303925ca2280.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638742/picture_pc_b0c968b34035cc21b209c23b59a78aed.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638743/picture_pc_1fa5b730bf5fadc215ca89bd82781de9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638745/picture_pc_ccce12833941f5132cc6ca85ad1dec75.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638746/picture_pc_97401617dbcf29111aff08a19cabc448.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638747/picture_pc_264714c35ec69deec7f4b3c22a1dec18.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133638752/picture_pc_a6edb9972c125d368e20cd98b66594a2.jpg?width=1200)
次回も京都で撮った写真を
載せていこうと思いますので
よろしくお願いいたします。