見出し画像

★歴史情報サマリーβ版★(0057)

Webサイト等でリリースされた様々な歴史情報を閲覧等しやすいようにまとめさせていただきました。皆様のお役に立つことができれば幸いです。

<INDEX>
1. サントリー美術館、「刀剣 もののふの心」9月15日~10月31日開催。膝丸(薄緑)など京都・近畿の寺院に奉納された刀剣を展示
2. 東京国立博物館「日本美術のとびら」日本美術の流れ&鑑賞ポイントがわかる常設体験展示
3. 戦国時代と江戸時代 異なる時代の姿が共存 鳥取城(1)
4. 最小の投資で最大のリターンを得た若き日の織田信長
5. カラヴァッジョ、フェルメール、ゴッホから蕭白、若冲まで! 西洋美術も日本美術も、今こそ行きたい104展『おとなが愉しむ すごい美術展 2021 - 2022 』(ぴあ)本日発売 
6. 歴史探訪東京さんぽ 赤坂見附にしとしとと降る優しい春の雨
7. 『逆井のわたし』:浮世写真家 喜千也の「名所江戸百景」第91回
8. 〈動画〉謎に包まれた悪魔の監獄「地獄の井戸」 イエメン
9. 『吾妻鏡』は鎌倉幕府の何を描くための歴史書だったか?
10. 京都をぶらり旅。蹴上から『哲学の道』をのんびり歩いて東山文化の象徴『銀閣寺』へ
11. 京都華厳寺「鈴虫寺」の300年復旧事業。サポートで限定お守りや御朱印帳、住職の特別なお話
12. ハワイ島の寺院巡りに関する書籍出版についての記事
13.「西郷隆盛は西南戦争に勝つ気がなかった」論の意外すぎる根拠とは?
14. 8世紀の前衛美術「破墨」に関する記事
15.「則天文字」を刻んだ出土土器(佐賀県吉野ヶ里町)の謎に関する記事

 

※詳細は以下の各記事タイトルのリンク先をご覧ください。

1.イベント等:
サントリー美術館、「刀剣 もののふの心」9月15日~10月31日開催。膝丸(薄緑)など京都・近畿の寺院に奉納された刀剣を展示 (トラベルWatch)

2.ニュース:
東京国立博物館「日本美術のとびら」日本美術の流れ&鑑賞ポイントがわかる常設体験展示 (FASHION PRESS)

3.コラム:
戦国時代と江戸時代 異なる時代の姿が共存 鳥取城(1) (朝日新聞&Travel)

4.コラム:
最小の投資で最大のリターンを得た若き日の織田信長 (WEDGE Infinity)

5.プレスリリース:
カラヴァッジョ、フェルメール、ゴッホから蕭白、若冲まで! 西洋美術も日本美術も、今こそ行きたい104展『おとなが愉しむ すごい美術展 2021 - 2022 』(ぴあ)本日発売 (PR TIMES)

6.コラム:
歴史探訪東京さんぽ 赤坂見附にしとしとと降る優しい春の雨 (NEWSポストセブン)

7.コラム:
『逆井のわたし』:浮世写真家 喜千也の「名所江戸百景」第91回 (nippon.com)

8.ニュース:
〈動画〉謎に包まれた悪魔の監獄「地獄の井戸」 イエメン (AFP通信)

9.コラム:
『吾妻鏡』は鎌倉幕府の何を描くための歴史書だったか? (JBpress)

10.コラム:
京都をぶらり旅。蹴上から『哲学の道』をのんびり歩いて東山文化の象徴『銀閣寺』へ (Kyotopi)

11.コラム:
京都華厳寺「鈴虫寺」の300年復旧事業。サポートで限定お守りや御朱印帳、住職の特別なお話 (トラベルWatch)

12.ニュース:
ハワイ島の寺院巡りに関する書籍出版についての記事 (伊勢新聞)

13.コラム:
「西郷隆盛は西南戦争に勝つ気がなかった」論の意外すぎる根拠とは? (ダイヤモンドオンライン)

14.コラム:
8世紀の前衛美術「破墨」に関する記事 (朝日新聞DIGITAL)

15.ニュース:
「則天文字」を刻んだ出土土器(佐賀県吉野ヶ里町)の謎に関する記事 (佐賀新聞Live)

 

<ご留意点>
(1) URLはリンク先の運営方針等によりリンク切れなどになっている場合があります。ご容赦ください。
(2) 詳細な情報等はリンク先へご確認、お問い合わせ等をお願いいたします。
(3) 各項目は本運営者の自己の裁量で掲載させていただいております。なお、リンク先およびその記載情報等について、正確性、信頼性、安全性、有用性や合法性等を保証するものではございません。また、本ページへの掲載は、運営者のリンク先の掲載情報への賛意等を意味するものではございません。ご理解ください。
(4) 本ページの掲載内容は、諸般の事情により運営者の判断で変更されることがございます。ご了承ください。
(5) サービス改善や向上などのご意見等がございましたら、お聞かせいただければ助かります。よろしくお願いいたします。
(6) 不定期更新です。 毎週月曜日・水曜日・金曜日を目安に更新を予定しております。
(7) 各記事については、四半期ごとに、まとめたリストを継続的に提供させていただく予定です。

(2021/07/07 上町嵩広)

 

#人文学

いいなと思ったら応援しよう!