![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128473845/rectangle_large_type_2_d9607c195403e59bc89ef11e2597fae4.png?width=1200)
Photo by
dongmu
生活習慣のなかで肌のコンディションを上げていくこと。
先日、『最高の体調』という本を読んだ。
本著にて筆者が提唱する健康理論は、「進化論」がベースにある。
人体が変化(進化)するスピード感はn万年単位の超長期スパン
人類全体の歴史を見れば、そのほとんどが狩猟採集の生活だった
今の人体は、当時の生活に適応したもので、早すぎる文明の発達には追いつけていない
だから、原始人っぽい生活に戻すことが重要
具体的には、原始人の頃の生活と比べて、多すぎるものを減らして、少なすぎるものを増やして、新すぎるものとの距離感を見直す
トピック詳細:食事、運動、睡眠、自然との触れ合い、ストレス管理、メンタルコントロール
ざっとこんな感じの内容だった。
強く共感を寄せたのは、筆者がなるべく根本的かつ総合的なアプローチを模索している姿勢である。僕もその観点を強く意識して生活している。
要は、海馬にとって良いことをするのではなく、「良いことをして、海馬を良くしよう」ということ。
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?