見出し画像

寒中の縁起物『寒卵』

一月の二十四節気は「小寒」と「大寒」。

読んで字の如くの二十四節気ですね。


「寒中見舞い」の「寒中」とは

小寒と大寒にあたる期間のことをいい、

立春の前日、つまり節分までの期間になります。


ですので年賀状も

松の内の1月7日が過ぎたら「寒中見舞い」に。


ところで、いつも卵を買いに行く、卵農家の直売所。

こんなご案内が貼ってありました。


—————————————————————————————–


寒たまごとは・・・

一年を二十四に分けて、季節を表したのが、二十四節気。

その内、「寒の入り(小寒)から節分まで」の寒中に

産まれた卵が、『寒たまご』と呼ばれます。


(中略)


古来よりこの時期のたまごは滋養に富んでいるとされ、

「食べると一年間健康にすごせる」と云われ珍重されてきました。


また、「正気に満ちあふれた縁起物」という面もあり、風水の世界では

「寒たまごを食べると金運が上昇する」とも云われています。



——————————————————————————————


この時期の卵は、縁起物なんですね。

しかも、金運アップとくれば、食べないわけがない!!


ここの農家さんの卵は、いつも美味しいのです!

ですのでこの寒たまご、お味の期待が高まります!!


礼法講座では暦についても触れていきます。

分かると面白いのが「暦」。

大人の教養として面白いと思います。

いいなと思ったら応援しよう!