![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40250090/rectangle_large_type_2_a28443764fde3148dded836528b8979a.jpeg?width=1200)
Photo by
voice_watanabe
4枚落ち
今日はイチを将棋クラブへ引率してきた。
将棋クラブへ行くと、まず先生に「今日は平手?駒落ち?」と聞かれる。
イチは特にこだわりはなくて、その時の気分でどちらもあるらしい。
ただ最近は駒落ちが多め。
駒落ちの時の手合いは4枚落ちで、これに安定して勝つことができると、この将棋クラブの初段だという。
しかし、これがなかなか難しい。
先生曰く「有段者だってそんなに簡単には勝てないよ、難しいんだから」とのこと。
時々、勝たせてもらえる時もあるみたいだけど、今日のイチは全敗。
帰り際に先生から「イチはここ(4枚落ち)に考え方の壁がひとつあって、これがクリアできれば、ぽんぽーんと上までいくよ。」と声をかけてもらっていた。
私は先生に「どんな練習をしたらいいですか?」と聞きかけて、やめておいた。
練習するかしないかは本人次第だし、結局、地道に基礎を積み重ねる以外に方法はないと思ったから。
将棋クラブを後にして、昼食は富士そばへ。
この[将棋クラブ→富士そば]はイチの必勝パターンで、食べるのは必ずカウンターで、シンプルなもりそばと決まっているらしい。
いつかふたりで店内に流れる演歌を聴きながらそばをすすったことを懐かしく思い出す日がくるに違いない。