
40:自分の人生をコントロールする方法
「自分にとっての幸せは何なのか」と疑問に思ったことはありますか?
先日まで『残酷すぎる成功法則』という本を読んでいました。
全米でベストセラーになった自己啓発書です。
日本の自己啓発本は、著者の経験がベースになっている事が多いと思うのですが、アメリカの場合は違います。大学の激しい研究費獲得競争の中で、大学教授が、いかに世の中の役に立つ研究をするかという視点で真面目に「人生の成功哲学」を研究しています。
この本は、そういったエビデンスのある自己啓発本なのです。
少しご紹介しましょう。
この本で特に興味深かったのは、「人生のコントロール感がある人の方がストレスは少ない」という章でした。
何かをしなければならない、強要されるということが、幸福感を下げることに繋がりやすい。だからこそ日々のスケジュールや自分のやりたいことを計画して、少しずつ達成していく事から幸福感が生まれてくると書かれています。
「自分にとっての幸せは何だろう?と思考するところから、何をやるべきかを考え、行動することで、自分の人生をコントロールしていくととても幸せに生きられる」とこの本は教えてくれました。
「経営者は長生きする」とよく言われています。
経営者とは、自分のやりたいことのために人生計画を立てて実現している人間だと思います。
自分の人生をちゃんとコントロールしながら目標に向かっているのでストレスも少なく、健康的なのかもしれないですね。
もちろん、起業家に向いている人と向いていない人はいると思います。起業家は、自分のやりたいことがクリアに見えていて、目標に向かって計画を立てて進むことができる人が成功します。
例え経営者でなくても、自分の目標を見据え、計画を立てて実行できる人が自分の人生をコントロールし、幸せを感じながら充実した人生を送ることでしょう。
会社員でも学生でも、自分の好きなこと、自分が選んだことに自信を持って突き進めば、幸せを感じることができます。
私は日々、喜びも悩みもたくさんありますが、自分が好きな仕事、自分が好きな社員、自分が好きなパートナーと一緒に生きていることに感謝せねば、とこの本を読み終えて、気づかされました。
今の自分に満足できない、今とは違う未来を想像している人にぜひ読んでいただきたい1冊です。
ポイント40:「自分にとっての幸せ」について思考してみること
---------
みなさまからいただく「スキ」はとても励みになります!
記事を読んで「へー」と思ったら、ぜひポチっとしていただけるとうれしいです^^
#パラレルアントレプレナー #シリアルアントレプレナー #アントレプレナー #起業 #ビジネス #生き方 #仕事 #人生 #スタートアップ #自己啓発