![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15557045/rectangle_large_type_2_739fce0a7cb425c37e374f3f17b1127d.jpeg?width=1200)
運命の人って絶対に出会うねんな
バチェラーシーズン3見ました。
※ネタバレ的要素あります。
いやまあ最後の結果に関してはもう指原さんと同じ意見。モヤモヤする〜〜!これに尽きる。
のだけど。
9話での水田あゆみさんの言葉がなんだかとてもよかったのでそれについて書きたくなった。
彼女が話していたことをまとめると「運命の人には必ず出会うことになっていて、会った時に惹かれ合うため、それまでに同じ経験をしたり同じ趣味を持ったりする。」みたいな。
要は「今までの人生はお互いに惹かれ合うための時間だった」的に私は解釈したのですがどうでしょう。あら突然めちゃくちゃにキザ…
(バックハグされながらの会話なので本編はすごい可愛いです可愛いでしかない。)
「たぶん全然育ってきた環境とかも違うけどちょっとずつあっていくねんたぶん。そんな気がすんねんな。」っていう関西弁の可愛さもたまらなくない?あゆ姉推しだったよ私は…
うん。落ち着きますね。
気を取り直して。
運命の人ってよく「出会った瞬間ビビビッときた!」みたいに言われるけど。
お互いを知っていく過程で共通点を発見して「あ、運命なのかも」って。
私の今までの経験はこの人に会うためだったのかもしれない、と感じることが運命。それも素敵だなと思った。
それなら初対面でビビビッじゃなくてもいいってことだし。
まあどんな付き合いだとしてもお互いを知っていく上でこの人しかいないって感じられるのが一番だとは思う。
そしてそれを相手も感じてくれたら、もう間違いなく運命だよね。
もちろん人間なんだから誰にでも欠点はある。
ただ、例えば好きな人の欠点を見つけた時。その人に運命を感じているか感じていないか、それなら感じている人の欠点の方が受容しやすいんじゃないか。
だから運命感じてる人の方が破局しにくいとは思うんだよな。私の場合、なのかもしれないけれど。
バチェラー見て改めて、他の人の考えっておもしろいなと思った。
1人の男が女を見定めていく感じはそんなに好きじゃないのだけど、本人たちのその時の心情も撮られていくから「こう言われてこう感じるんだ」とか「こう思ってこんな風に行動に出すんだ」とか発見がある。
人間観察的にとてもおもしろいです。バチェラー。
色々な人の考えや感覚を見聞きするの、定期的にやってアップデートするの大事。
人のこう感じたこう思ったをもっと聞いてみたい。
人間関係とかの相談受けてみようかな。一応カウンセラー資格持ってるのだから使わないともったいない。
毎日note29日目