
🇮🇹夫の日本生活で一番悲しいたったひとつのこと
2年間札幌の日本語学校に通い、
今年来日して日本歴大体3年に
なろうとしている夫。
日常生活は一通り困らず過ごしていますが
その“たったひとつのこと”になると
しゅん…とします。
それは
「果物」
理由は
・値段が高い
・味が薄い
・小さい
ひとつずつ見ていきましょう。
※彼は以下の基準で言うてます。
・イタリアと比べて
・日本のスーパーと比べて
✔️値段が高い
🇯🇵 りんご1個:200円くらい
🇮🇹 りんご1kg:100円以下
(一番良いブランドでも100円くらい)
破格…そんなに安くて経営成り立つの?って夫に聞いたら
🐻「山ほど取れるし、まずは買ってもらわんと。」
✔️味が薄い
どんだけ甘いんだイタリアの果物は…
オレンジとか果糖で手がベタベタに
なるくらい甘いらしい🍊
彼は日本で果物買ったら
熟す(柔らかくなる)まで放置します。
✔️小さい
日本のオレンジやりんご見ると、
「子供用?」って。失礼な。
イタリアにも小さめの品種はあるけれど、
普通は手のひらサイズだって。
さらに彼は果物大好きなので
かなりダメージが大きいそうです。
果物のことで、面白い?エピソードを
聞いたので書きます🍈
来日当初の頃、
7千円のメロンを買って、(羨ましいな!)
食べてみたら全然味がなくて
がっかりしたと。

「いや7千円もするんだから
味はあるでしょ!!」
っとツッコみたくなります。
たぶん、
イタリア基準の甘さで考えてたんだろうな。
私は現地で生活したことがないので
どのくらいの差があるのか分かりません。
行けるようになったら色々比べてみたいなぁ☺️
最後までお読みいただきありがとうございます♡
また次回!Alla Prossima! (アッラプロッシマ)
『猫のよりこ』オリキャライラスト描いてます(*´꒳`*)
Twitter:https://twitter.com/yoriko.the.cat
Instagram: https://www.instagram.com/yoriko_the_cat
いいなと思ったら応援しよう!
