![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55487274/rectangle_large_type_2_4a10f98a872ca39f0be8745cf8bddf54.jpg?width=1200)
自閉症の長男、中学校に行く⑭
部活はまだ行けていないものの、中学校には順調に登校できている。
同じクラスの友達とも休日に2人で遊びに行く程、仲良くなった。
子供達は各々落ち着いて学校に行けている様子なので、働いてみることにした。
経済的に余裕はないので、どっちにしろ働かなくてはいけない。
子供達にも協力してもらい、フルタイムで働くことにした。
しかし、働いたことで、長男に不安にさせてしまうことになってしまった。
働き始めて4日目。
この日は午前中だけで仕事が終わり、子供達の帰りを待っていた。
帰ってきた長男はいつもと変わらない様子でおやつを食べ、勉強をし始めた。
しかし、少しすると、すすり泣く音が…
泣いている!
「どうした?何かあった?」
いつもながら答えはない。
泣いているだけ。
こういう時は、落ち着くまで待つしかない。
私は何となくわかっていた。
変わったことといえば私が働き始めたことだ。
下の2人は学校帰りは祖父母の家に行く為、何の問題もない。
長男は、もう祖父母の家に行くのは嫌なので、学校帰りは1人でお留守番状態になるのだ。
それが嫌なのだと、寂しいのだと察知していた。
そして、やはり的中していたのだ。
周りの環境に左右されやすい自閉症。私はもっと物事を考えるべきだったろうか?