見出し画像

【英語おしゃべり会】2025年やりたいことを話したら、英語で身につけたスキルにたどり着いた

英語コーチ・日本語教師の 永木 れいか です。
外国語を身につけたい人にとって、学びのプロセスそのものが意義ある、楽しいものであって欲しい。その先に、自由でやりたいことのできる人生が広がる。そんな想いで外国語習得のサポートをしています。

【英語おしゃべり会】の記事では、[英語を学ぶ→英語を使う] の移行をムリなく楽しいものにしたい、との想いで始めた月1回の集まりについてレポートしています。
始めてみると、[英語の練習]というより英語でおしゃべりをすることに純粋な楽しみと喜びがあることに気がつきました。英語仲間との交流のワクワクを、皆さんにもお届けできたら…と。



今回の集まりにはスペシャルゲストをお呼びしました。noterの[Allexさん] です。

以前かいた【英語おしゃべり会】の記事へ「参加してみたい」とコメントをくれていたので、お誘いしてみました。

たしかコメントをくれたのは昨年の秋頃だったので、ずいぶんと時間差のあるお誘いでしたが、快く「参加したいっ」と。ありがとうございます。


今月のお題「2025年やりたいこと」に対して、2人が「仕事」もう2人が「健康」について話しました。

前編は「仕事」について書きました。

周りの人が「〇〇やりたい」と言ったとき、「Just do it! (やってみなよ〜)」と背中を押してみるのもいいもんです。


今日は「健康」について話してくれた2人について。

まずは、Aさん。なぜ「健康」なのか…

I got the flu in January.
It took almost a month to completely recover.


(1月にインフルになって。完全に回復するまでほぼ1ヶ月かかった)

これまでは、元気で普通に動けるのが当たり前だったけど、色々メンテナンスしないとそうはいかなくなってきたお年頃。「ですよね…」とみんな我が身を振り返りました。

ウォーキングから始めたけど本当はスイミングをしたいらしい。しかも泳ぎには自信がないからパーソナル水泳コーチにお願いしたい。でも…

I'm not ready to wear a swimsuit in front of a coach yet…
(まだコーチの前で水着になれない…)

パーソナル水泳コーチは男性が多いらしい。乙女心です。

ウォーキングで少し引き締めてから、スイミングを始めるのが今年の目標。

本当は〇〇やりたいけど、いまの自分には⬜︎⬜︎をして力をつけるべき。

この考え方は英語にも通じるところがあるな、と思いました。

「海外ドラマで英語を勉強したい」
「シャドーイングがいいらしいからやりたい」

やりたい方法で英語に取り組むことが、ときには「これはムリ… ムズい」と挫折に繋がったりする。

[やりたいこと]と[今やるべきこと]の見極めができているところが、英語を長年やってきているAさんならでは。


もう1人「健康」を今年のテーマにしてくれたBさんからは、[運動をするときの心構え]について金言いただきました。

I do Yoga, stretching, or light exercise every day.
I do it little by little.
If I miss one day, I try not to worry too much.
Next day, I exercise again.

(ヨガ、ストレッチ、軽い運動を毎日します。
少しずつ。
1日サボっても気にしすぎないようにしてる。
次の日、また運動します) 

文字にするとロボットみたいだけど、Bさんが肩の力が抜けた感じで話すと、とても素敵なメッセージだったのにな…

Bさんが何度も [little by little] と言っていたのが印象的でした。できることをムリない範囲で。

忙しい毎日。できない日もある。そんな時は「うわぁぁぁ、サボっちゃった」と思いつめずに。次の日に、また始めればいい。

いや〜、この考えも英語に通ずるところがあります。

張り切ってガガーーーと頑張って勉強して、息切れ。
[1日できない]の罪悪感が、いつの間にか「もういいや。やーめた」へ。

ムリなく続けられることを、軽やかに。あとあと効いてくるのは、小さな積み重ね。

Bさんも英語をコツコツやってきたことが、苦手なことを続けるスキルアップにつながってるみたい。


「健康」の大切さを年々かみしめています。少し前までは、「健康第一」って口で言ってるだけって感覚だったけど、今は違う。心の底から「まず健康」って思う。だから、2人の話を聞けてよかった。わたしも今日できることをやろう!

[やりたいこと]に飛びつく前に、[今やるべきこと]を見極めて、ムリない範囲で肩肘はらずに続ける

健康のためにすることは、英語を続けるためにすることと共通していた…そんな発見がありました。


ここから告知です。

月1回、札幌駅近くでやっている英語ワークショップ。
次の開催は 2月15日、今週土曜日10:30です。
ご興味のある+札幌近郊にお住まいの方がいたら、ぜひ来てください。
英語の学習相談もしています。札幌で英語仲間を見つけませんか?





いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集