見出し画像

エネルギーを高めるよりも大切なこと

エネルギー不足で動けないことってありませんか?僕はよくあります。

動けない原因がエネルギー不足でないこともありますが、いずれにしても、行動するのにある程度のエネルギーは必要だと思います。

単純に疲れているときや、寝不足のときは、しっかりご飯を食べていっぱい寝るのが基本です。

ただ、それなりにご飯は食べているし、普通に寝ている、だけどエネルギー不足を感じる、そんなときってやっぱりあります。

エネルギッシュな人やパワフルな人を見ると、自分のエネルギーのなさがより浮き彫りになって、落ち込んだりすることもあります。

そういうときって、どうやってエネルギーを高めればいいのか?って思いがちですが、実はもっと大切なことがあります。

それは、エネルギーの漏れを防ぐことです。

うまくいっている人を見ると、たしかにエネルギーが高いなって思いますが、実際はやりたいことにエネルギーが集中していて、余計なところにエネルギーが漏れていないような感じがします。

エネルギーの量というよりは、効率というか使い方の話しなんですね。

穴の空いたバケツを満たすには、大量の水を入れるよりも穴を塞ぐほうが大事ですよね。

では、エネルギー漏れというのはどういうものなのかというと、たとえば、やりたいことなんだけど、周りの目が気になってしまうとか。

なんか自意識過剰になってしまって、調子に乗っているように思われたらどうしようとか、お前には無理だって思われてないかなとか、変な思考で頭がいっぱいになってしまいます。

他にも、家族に応援してもらえなかったり、反対されたりすると、そこからエネルギーが漏れていきます。

もしエネルギー不足を感じているのなら、どこかでエネルギーが漏れているのかもしれません。

まずはそこを見直してみましょう。

いいなと思ったら応援しよう!