
思っているようにはうまくいかないゼ
昨日は思い出の写真たちをブログに載せてみたんですけど、今日は自分の想いを文にしたいな〜って試行錯誤してたんです。でもなんか、しっくりこないんですよ。
そりゃそうなんですよ。ブログ最近書いてないんですもん。書いたとしたって、いつも熱を込めてたら結構時間がかかってたんです。今日はそんな余裕がない…。ということで、やめました。
突然違う話をしますが、我が家、1LDKに息子と2人で暮らしてるんですけど楽しそうだと思ってこんなものを買ったんです。
絵本にしてはちょっと高いなぁとは思いつつ、狭い家でも楽しく音楽で遊びたかったんです。でもね、これすごくて鍵盤自体が二つ折りなんですよ。箱から出してみるとなかなかおっきいの。
そして収録曲が50曲。英語の歌とか誕生日の歌、なんてのも入っててわくわくがとまらない。
お風呂上がった後に息子とピアノで遊ぶのが最近の定番だったんだけど、私そもそもピアノが弾けません。憧れで買ったんです。
息子が楽しそうにお歌をうたって音楽が流れるけど、ピアノの音が追いつきません。なんとも不恰好で、焦って鍵盤を叩くのはなんだかピアノにも申し訳ない気持ちになります。
けど気づいちゃいました。息子は気にしてません。音楽が鳴れば、手を挙げてひらひらさせながら歌うのです。ちなみに1番のお気に入りはきらきら星。さすがにそれは弾けるでしょ?って自分では思ったんですが指がついていきません。
頭で考えてることを実際にやってみると全然ちがう。これはブログを書くことも一緒ですね。練習を普段してたらなんてことないし、してなかったらできない。それだけ。
そして自分は「できなさ」に目を向けてしまうんだけど、周りはそんなに気にしてない。息子はそもそもピアノの音聞こえてないんか?って思うくらいに楽しそう。
ブログも「あれ?書けないな…今日やめよっかな?」って思ったんだけど、どうせ誰も気にしてないので今の気持ちをそのまま出しちゃうことにしました。
明日は何を書こうかなぁ。何を弾こうかなぁ。
積み重ねてれば少しずつ慣れてきて自分も楽しめるようになるので、日々コツコツですよね。やってみたら気づくことって、思ってるよりたくさんあるよね。
ピアノを楽しく弾けるようになるぞぉ。息子も一緒に弾けるようになるといいねぇ。
いいなと思ったら応援しよう!
