![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102239526/rectangle_large_type_2_e343596e42e1845696cefe06b3fbcdad.png?width=1200)
【双子妊娠】後期編-まさかのコロナ入院と胃腸炎で撃沈
こんにちわ。年子双子の3児ママreiです。
妊娠7か月で2週間ほどの入院から帰宅した数日後、まさかのコロナで再入院しました。。。
コロナ入院
長男がお腹の調子が悪く、保育園おやすみ。
でも、本人は元気なんですよね笑。
おうちに居続けることができないので
しばらく児童館に行ってました。
お腹がパンパンで歩くのもトロール。
そんな妊婦をみて
児童館の先生が気を遣って遊んでくれるので
ほんとに助かってました。
しかし、帰宅して
長男のお昼寝あとのおでこが熱い....
あれ...?と思ったのも束の間
わたしと長男ともに
夕方に38度と咽頭痛でした。
これはヤバいかもと思い
近隣の小児科にすぐ電話したら
検査してもらえました(運が良かったです)
結果は陽性。
ただでさえハイリスク妊娠
あんなに気をつけてたのに...
頭真っ白になり、情けなくなりました。
産院に電話したら
翌日の朝入院して中和抗体を受けさせて
もらえることになり
またMFICUに出戻りました。
もちろん個室。
そして個室の中にも青いテープが貼られ
そこから基本出ないこと。
防護服を被った看護師さんからおぼんを通じて
いろんなものを渡されました。
あぁ、申し訳ない...
医療従事者の方は本当に大変だ。。。
と感謝の気持ちでいっぱいでした。
1週間で高熱と咳も落ち着き
無事に退院できました。
ちなみに、当時は保健所からの電話は
かかってきませんでした...
SMSで参考記事が来るだけ。
妊娠後期は関係なく
自分の身は自分で守らないといけないと
感じました。
そして各方面に
コロナ感染の電話するのも一苦労でした。
大切なことですが
体調が悪い中、こども見ながら
手探りで色んなことをするのは
かなりしんどかったです。
双子のNSTってこんな感じ
入院中は、赤ちゃんの心拍を毎日2回みてました。
ひとり妊娠したときは
お腹の紐は2本ですよね。双子だと3本なんです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102237109/picture_pc_47cf4ad35c76e89dcbc2f1cdfbaa342c.jpg?width=1200)
2人の重さに圧迫されるので
腰も痛いし、苦しいんですよね。。。
でも同時に2人の心拍を取る必要があるので
すごい時間かかりました。
男の子がお腹でクルクル動くので
助産師さんが何度もなおしたり
とれないときは30分くらい
手で押さえて心拍みてました。
退院したら胃腸炎
注射も大嫌いなわたしにとって
点滴さえも恐怖なので
もう出産まで入院するものかと
強い気持ちで退院。
でも帰宅したら
保育園のウィルス性胃腸炎がはやっている時期で
長男も感染。。。
1歳なので、色んな菌と戦ってる時期。
今考えると、仕事してたら
簡単に休めないので
それはそれで大変だったなと思います。
漏れなく、わたしも胃腸炎をもらい
トイレと再びおともだち。
産院に電話したら
お腹に張りがでなければ
すべて出し切るまで頑張ってと応援されました。
本当に大丈夫かと思いましたが
3日間くらいで胃腸炎の戦いは終わりました。
ちなみに、家事すべて放棄してました。
もう、家が崩壊してて
ご飯もぜーんぶコンビニ。
我が家の冷蔵庫はコンビニ!
毎日笑い飛ばしてました!!笑
最後に
妊娠後期はお腹もパンパン。
むくみや腰痛、高血圧など
色んな症状がでてきますよね。
今日も、無理せず妊婦さんが過ごせますように。