見出し画像

タイパやパレス花嫁… 令和なコトバ、いくつ知ってる?まとめ読み

日経新聞会員限定記事より引用。

会員さんのみ読めます。

引用リンク先 タイパやパレス花嫁… 令和なコトバ、いくつ知ってる? - 日本経済新聞 (nikkei.com)

サムネ・文中イラスト 江口修平

誰もが知る流行語なき時代の新語を採掘し、世の中を知る「令和なコトバ」。ライターの福光恵さんが、注目ワードのいわれや意外な裏側などを紹介する連載コラムです。(~中略) いまの子供たちは年齢的には「アルファ世代」と呼ばれています。そしてその上の若者世代がZ世代。その動向が何かと注目される両世代ですが、本連載でもたびたび取り上げてきた関連語を振り返ります。

#パレス花嫁  結婚するなら東京の「真ん中」で

いわゆる「適齢期」に差し掛かっているZ世代。
「#パレス花嫁」はSNS(交流サイト)でよく見かけるハッシュタグです。パレスとは東京の丸の内1丁目にあるホテル「パレスホテル東京」のこと。同ホテルで挙式した花嫁はこのタグを付けて写真をネットに上げるのがお約束です。そしてこのホテルで式を挙げるカップルはいまや年間900組を超えるそうです。……人気の理由は?

アルファ世代 全盛「Z」に続く最新世代とは

Z世代に続く世代といわれる「アルファ世代」。おおむね2012年から25年に生まれた、または生まれる子らを指すようです。Z世代は生まれたときからインターネットがあるデジタルネーティブ。それに続く世代となれば、さらに賢くデジタル環境を使いこなす大人に成長するのは必至。半面、新型コロナウイルス禍の影響など上の世代と違うところもありそう……果たしてどんな世代に?

タイパ 時間は倍速、最大の満足度を求める

Z世代の価値観を象徴する言葉として一躍知られるようになった「タイパ」。コストパフォーマンス(費用対効果)のコストをタイム、つまり時間に置き換えた略語です。その心は「かけた時間に対する満足度」。プロセスはどうあれ、得られる効果が同じなら使う時間は短い方がいい。そんな徹底した時間合理主義は「倍速」という流行語となって現れました。……タイパ、重視してますか?

バ略語 ハンパなく印象づける「バ」の実力

斬新な流行語を生み出すZ世代。流儀の一つは省略です。話すでも書くでもないスマートフォンの「打ち言葉」は簡明、直感的な方がいい。アルバイト関連の「バ略語」はその最たるものです。そもそもが略語のバイトをさらに縮めて「バ」一文字に。バイト中は「バ中」、バイトおわりは「バおわ」。一方で短い言葉をわざと引き伸ばして言うこともあるのは興味深いです。……では「バ先」は何?

青春コンプレックス コロナ禍での10代の日々は

コロナ禍は世界中のあらゆる人に計り知れないほど大きな影響を残しました。とりわけ中高生にとって3年間という時間の重みは大人の比ではないでしょう。本来体験していたはずの輝く青春の日々が失われたのでは――。令和版「青春コンプレックス」は、コロナ禍に学校生活を送った中高生や大学生たちをそんなふうに見立てた大人が言い出したようです。……当の10代はどう思っている?


まとめ

この記事では、最近の若者たちの流行語である「タイパ」、「パレス花嫁」、「青春コンプレックス」、「バ略語」、「アルファ世代」についてご紹介されていました。 流行語は社会の変化や価値観の変化を反映するものであり、これらの言葉が生まれる背景には多くの人々の思いや考えがあると思います。一方で、流行語は一時的なものであることも多く、今後定着していくかどうかは分かりません。しかし、社会の変化をより深く理解するためにも、これらの言葉を知っておくことは重要です。今回紹介した流行語だけでなく、今後も注目していきたいと思います。

下線部以降。 (情報探偵・順)


最後まで、お読み下さり、ありがとうございました。よかったらスキ、フォローよろしくお願いします😉

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集