見出し画像

【日本史】天皇陛下の基礎知識 素朴な疑問や「万世一系」の意義などについて

皆さん、わたしのnoteにご興味をいただき、ありがとうございます💁

そろそろ父親の誕生日でしたので、何かお祝いをしようと思いました。

それで、カレンダーを見たのですが。。。

2月23日。。。

「あれ? 天皇誕生日じゃん、父親は天皇陛下と同じ誕生日だったのかぁ」

と、ちょっとした驚きでした。

そういう偶然も手伝ってか、この機会に、天皇について、書いていきたいと思います。

現在の、つまり、今上天皇(徳仁・浩宮)については、また別の機会にしっかりと書くつもりです。

今回は、「天皇」という存在について、マクロ的に考えていきたいと思います。

太平洋戦争終結後の天皇

わたしたち日本人は、天皇と言う存在を抜きにしては、何も語ることが出来ません。不可避の存在であると言えるでしょう。
天皇制を支持していようが、反対していようが、関係なく、天皇を意識していることには間違いはないのですから。

ご存じのように、天皇(てんのう)は、日本国憲法第1条において日本国及び日本国民統合の象徴と規定される地位、またはその地位にある個人。

天皇制度は、歴史的な権能の変遷を経て現在に至っています。

日本人である限りは、この「決まり事」に従う形となります。

もし、仮に、天皇制をなくしたい、その存在を打ち消したいということで、それを実行してしまうと、憲法を破り、罪を犯したということで、罰せられてしまうことですね。

昭和期、すなわち、昭和天皇が存在していたころは、大学生を中心とする、いわゆる左翼と呼ばれる人たちが、「天皇制打倒」「日本帝国主義打破」などというスローガンを掲げて、激しい抵抗をしていたのですが、それらの活動や運動は、国家権力により、鎮圧され壊滅してしまいます。

大多数の国民の支持を得られなかったというもありましたし、そのような思想を持ち、活動をしていた人たちも、結局は体制側に回ってしまったということに、その行いの限界と終焉を知ることになりました。

「戦争責任」が疑念視されていた昭和天皇が崩御され、皇太子・明仁が、
平成の天皇に即位すると、天皇制に反対する根拠もほぼなくなってしまい、国民は、天皇と皇室に対してより一層、良い感情を抱くようになりました。

説明するまでもありませんが、その平成の天皇が生前退位され、上皇となると、次の皇太子・徳仁が現在の天皇として、ご在位されているということです。

元号が、「令和」になり、5年目を迎えようとしています。
今上天皇が、ご即位されたときには、国民はそれを祝して、新しい日本に期待を寄せました。

あの日本共産党ですら、衆参両院ともに、天皇陛下の即位に対する祝辞を表明、それまで、徹底してというか、頑なに認めていなかったはずの元号を取り入れ、同党の機関紙である「しんぶん赤旗」で、西暦と並べて、「令和」の元号を記載するようになりました。
これを日本共産党の軌道修正とみるか、国民の人気取りとみるかは別としても、時代は大きく変わり、天皇に対する意識も大幅に変わったということの表れの一つでしょう。
ちなみに、私は共産党を支持しているわけではないので、念のため。

日本共産党からの公式発表



改元して以来、震災、世界規模でのコロナ禍、東京オリンピック延期、円安、消費税率の引き上げ、物価高騰などという、日本にとっては、大きな打撃でもあり、経済成長を阻む出来事の連続でした。

江戸時代までであれば、このように不吉なことや国家にとって不利益なことが度々起きれば、人心の一新を目的とする改元をして難を逃れようとしていたのですが、一世一元制ということで、それは叶いません。

日本はなぜ天皇中心の国づくりをしたのか?

聖徳太子は十七条の憲法や冠位十二階の制定を通して、天皇中心の国づくりを行いました。 その理由は、外国に負けない強い国を作るためです。

中国と日本の元号の歴史

中国の元号制

 年号(元号)は、前漢の武帝(劉徹)紀元前140年に定めた建元元年に始まります。

それ以後、各王朝の皇帝は、祥瑞(めでたいしるし)や天災を機会に年号を代えてきました(改元)。

改元は皇帝は時間をも支配するという思想に基づき、皇帝だけの権限でした。
 1368年を建国した朱元璋は、洪武という年号を立て、皇帝一代一元として絶対に改元をしてはならないと定めます。

皇帝は死後、廟号として太祖といわれるとともに、元号によって洪武帝と呼ぶ習慣ができたのです。

これ以来、明、清の皇帝はいずれも一世一元の制を守っていきました。

しかし、1911年の辛亥革命で清朝が倒されたことによって、皇帝もいなくなったので一世一元制は終わりました。

なお、中華民国は1912年1月1日の建国第一年を「民国元年」とする民国紀元が現在の台湾でも継承されています。

中華人民共和国は年号制度を廃止し、西暦を用いています。

日本の元号制

元号の起源は、教科書などでも知られている通り、日本で最初の元号は、
645年、中大兄皇子(のちの天智天皇)と中臣鎌足蘇我入鹿を討った乙巳(いっし)の変の後。 人心を一新するため、元号を「大化」とし、大化の改新が進められました。

日本では1868年1月の王政復古宣言から明治維新が始まり、その際に一世一元となります。

一世一元制はまさに皇帝の絶対権力の成立とともに始まったもので、中国の長い歴史の中で見れば、そう古いことではなかったが、日本は中国に倣ったわけです。

1868年10月23日に慶応から明治に改め、同時に天皇一代は同じ元号を使うこととしました。

庶民は戊辰とか壬申とかのそれまでの干支を使っており、なかなか新元号に馴染まなかったようですが、明治政府は元号の普及に努め、1889年の大日本帝国憲法の制定と同時に皇室典範で元号を法制化しました。

1910年に韓国を併合し、韓国でも日本の年号が使われることとなります。

日本が戦争に敗れたことによって大日本帝国憲法に代わって1946年11月3日、日本国憲法が公布され、皇室典範も改定されて元号の法的根拠は無くなりましたが、象徴天皇制の下で慣例として昭和の年号が使われ続けることに。

そのため元号法制定の動きが出て1979年に国会を通過し成立しました。

そこで元号は天皇の「皇位継承のあった場合に定める」となったため、一世一元の制が復活することとなった。アジアで元号を持つ国は日本だけとなっています。

平成天皇 誕生日 なぜ祝日にならない?

明治天皇や昭和天皇の誕生日が現在も祝日になっていることから、平成の天皇誕生日はなぜ祝日にならないのか疑問に思う人もいるかもしれません。
これについては、存命中の上皇陛下の誕生日を祝日にしてしまうと、今上天皇との間で「二重権威」が生じる懸念の声があるためといわれています。

天皇という言葉 いつから?

7世紀後半の第40代天武天皇の時代には、「天皇」の称号が一般的に使われようになり、孫の文武天皇の時代の702年に公布された大宝律令で、「天皇」の称号の使用が法的に定められます。

万世一系(ばんせいいっけい)の天皇の意味は?

永久に同一の血統・血筋が続くこと。 特に、日本の皇室・皇統をさします。

天皇 なぜ苗字がない?

天皇家に苗字や姓が無い理由は、万世一系であり、苗字や姓を名乗って区別をする必要がないからだとされています。 また、古代の日本では天皇は姓や苗字を授ける側であり、自分よりも立場が上で苗字を授ける存在がいなかったことから、苗字や姓が無いとされているようです。

万世一系の根拠は?

万世一系は、戦前において、共和制や共産主義革命を否定する根拠とされました
また、日本は君民一体の国柄で、他国のように臣下や他民族が皇位を簒奪することがなく、臣民は常に天皇を尊崇してきたとする歴史観を形成したのです。
さらに、日本は神の子孫を戴く神州であり、延いては世界でも優れた道義国家であるとする発想を生んだということです。

万世一系は他国からも賞賛されていた

北宋第2代皇帝(趙匡義)の対日本観

雍熙元年(西暦984年)3月、太宗は入宋した日本の使者である僧の奝然を厚遇し、紫衣を賜り、太平興国寺に住まわせました。

引見した際、日本の国王(天皇)は代々一家が世襲し(万世一系)、その臣下も官職を世襲していると聞き、嘆息して宰相に次のように語りました。

此島夷耳、乃世祚遐久、其臣亦継襲不絶、此蓋古之道也。中國自唐李之乱、寓縣分裂、梁周五代享歴尤促、大臣世冑、鮮能嗣続。朕雖徳慙往聖、常夙夜寅畏、講求治本、不敢暇逸。建無窮之業、垂可久之範、亦以為子孫之計、使大臣之後世襲禄位、此朕之心焉。

「島夷(日本、東の島の異民族/蛮族)であると言うのに、彼ら(天皇家)は万世一系であり、その臣下もまた世襲していて絶えていないという。これぞまさしく古の王朝の在り方である。中国は唐李の乱(朱全忠による禅譲)により分裂し、後梁後周五代の王朝は、その存続期間が短くており、大臣も世襲できる者は少なかった。朕の徳はたとえ太古の聖人に劣るかもしれないが、常日頃から居住まいを正し、治世について考え、無駄な時を過ごすことはせず、無窮の業を建て、久しく範を垂れ、子孫繁栄を図り、大臣の子等に官位を継がせるのが朕の願いである」

大意 
「われわれ中華から見れば、日本などは、当方の野蛮人であるというのに、

天皇家は「万世一系」で、天皇家も、その臣下らも、世襲していて、

途絶えていない。これこそが、理想としての王朝である」

と、いうことなのです。
日本の平安時代の時点で既に、万世一系という天皇の存在は高く評価されていました。

この発言をした、北宋の太宗は、日本の皇室と日本という国家自体のように、「宋王朝」の永続と繁栄を祈願したのですが、その願いは虚しく叶うことはありませんでした。
彼の死後、北方の異民族である、女真族(金)に領土を奪われ、南遷して、南宋が築かれましたが、モンゴル族(元)により、1276年に壊滅されせられ、宋王朝は完全に滅亡してしまったからです。

武家政権も天皇と朝廷ありきの存在

平氏政権、鎌倉幕府、室町幕府、織豊政権、江戸幕府の全てが、 
天皇や朝廷と密接な関係にあり、その権威を利用して、成立していましたよね。
大政奉還後の明治新政府以降の、総理大臣も天皇からの任命(形式上は)。
つまり、天皇から認可を受けなくては、政治が執り行えないという仕組みが連綿と続いているし、また、それを阻む勢力が皆無だったということが分かります。

日本は世界で一番古く歴史のある国

世界で最古の国は、「日本国」です。日本が建国された時期は、神話の時代を含めると建国2000年ぐらいと考えられています。ただし正確にいうと、日本よりも建国が古い国はたくさんあるのですが、現在は滅びてしまっているために「現存する最古の国」として、ギネスブックにも登録されているのです。

エチオピア皇帝家はメネリク1世を始祖としてBC10世紀から3000年続く世界最古の皇室とされていましたが、エチオピア帝国が1974年ハイレ・セラシエ1世廃位により消滅。 この結果、日本の天皇家が世界最古の王家となり、この点は「ギネス世界記録」でも認定されている。 世界で2位、欧州で最も古い王室はデンマーク。

日本に現存する「古事記」や「日本書紀」では、日本が建国されたのは2600〜2700年前となっています。日本の初代天皇である神武天皇は、紀元前660年の現在の暦でいうと2月11日に建国したとされているのです。

そして神武天皇から1度も王朝交代がなく、今上天皇で第126代と「万世一系」を保っています。

ただし神話の時代をカウントしているため、実在性が疑問視されている時代があるのも事実です。しかし考古学的な見解で無理のない時代から見積もっても、およそ1700〜2000年前頃には建国されていたと考えられています。

上皇が「平成天皇」、今上天皇が「令和天皇」と追号されるとは確定はしていない


今後も「○○(=時の元号)天皇」という形式の追号になると確定しているわけではない。すなわち、明治天皇大正天皇昭和天皇の過去3代がそうだからといって、平成令和の天皇が同様に「平成天皇」「令和天皇」になるとは限らないのです。
元号法の制定議論時の大平正芳首相(当時)の国会答弁によれば、追号とはあくまで皇室の儀式として贈られるものであり、法定された元号に縛られることなく天皇が自由に決めることが可能となっています。

追号元号との関係につきましては、制度上は元号が天皇の追号となるというようなルールはないわけでございます。追号は天皇が先帝に対して贈るものと承知しております。(中略)元号法案による元号と追号とは全然関係がないと承知しております。

 第87回国会 参議院内閣委員会会議録第14号

天皇の給料 いくら?

給料はありません。 ただし、「日本国の象徴として品位ある生活のため」という目的もふくめて、宮内庁予算のなかから内廷費(ないていひ)が支給されます。

女系天皇 なぜ認められないのか? 愛子様ではダメなのか?

人間の性染色体は男性がXY、女性がXXです。 そこで父親(つまりは天皇)の血がその子孫に受け継がれ続けるにはその子が男性である事が必要になってきます。 子が女性であった場合、その子の性染色体はXXであるから、子の世代までには父親(天皇)の遺伝子が含まれるが、孫の代ではそれは必ずしも言えません

詳細は、下記リンク先をご覧ください。

まだまだ、書き足りないのですが、いろいろと書くと、とんでもないボリュームになりそうなので、今回はこの辺りで。

長くまとまりのない文章に、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。

最後までお読み頂きありがとうございました😊これからも頑張りますので、良かったらスキやフォローをお願いします💖













いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集