
【新規開設】就労継続支援B型事業所「リハスワーク草津」を開設しました
皆さんこんにちは!
【公式】就労継続支援B型事業所「リハス」です。
今回は皆さんに
/
【新規事業所開設】のご報告がございます!
\
本日2024年5月1日、
滋賀県草津市で就労継続支援B型事業所「リハスワーク草津」が開所となりました。滋賀県の開設では初となり、今回はFeriE(フェリエ)南草津内での開所となります。

リハスワークでは、「障がいがあってもはたらく・稼ぐ」を掲げ、ご利用者様の個性や障がい特性に合わせお仕事を提供しております。
リハスワーク独自の「木の商品」製作や企業から受託する生産活動を通して、ご利用者様へお渡しする工賃を5万円以上目標とし日々ご利用者様の活躍を支援しています。
3月に開催した内覧会では、利用を考えられる方、近隣の就労支援事業所の方はじめ、特別支援学校関係者や、病院の関係者様など、多くの地域関係者の方にご参加いただきました。すでにご利用の相談もいただいております。
お近くへ来られた際には、是非、事業所に足を運んでいただけますと幸いです。


【センター長からの一言コメント】
リハスワーク草津センター長の坂井です。
滋賀県では初のリハスになります。草津市は県庁所在地ではありませんが人口増加率が高く、大学生等若者の多い活気ある街です。
障がい者の状況は各都道府県の例にもれず増加傾向にありますが割合として知的障害者が多い印象です、就労継続支援事業所はB型でもSNS運用やExcel、ワード等オフィス業務を行っている事業所もあるようです、その中でリハスの強みを活かし、お仕事を開拓していき、地域に根ざした事業所を現地のスタッフ、これから来るであろう利用者様とともに作っていきたいと思います。
【事業所名】
リハスワーク草津
【所在地】
〒525-0059
滋賀県草津市野路1-15-5 フェリエ南草津内
【利用対象者】
18歳以上の精神(発達)、知的、身体に障がいをお持ちの方
【仕事の内容】
自社製品の作成:ヒバ・ヒノキチップの製造、ヒバ葉書・栞の作成
業務委託:地域企業からの受託業務、公共機関の清掃、チラシの封入、軽作業
【連絡先】
TEL:077-598-0175
FAX:077-598-1765