
帰ってきたぜ、東京。でもやっぱりすぐ戻るんだよ、東京。
先週に続いての講習前日の新幹線移動。
講習当日の早朝移動(ほぼ始発電車になる)に比べれば、本当に楽なことなんだけれど、やっぱりなんだかんだ休日が半分無くなると言う事実は変わらない。
講習が火曜日だったら良かったのに、なんてちょっと考えてしまう、笑
今日は新幹線の座席が進行方向右手側だったので富士山はチラ見だけ。
車掌さんから「富士山が進行方向左手に見えます」との車内アナウンスがあると周りの乗客はほぼ顔をそちらへと向けていた。
雲がかかっていなくて、その姿全体を拝むことができたのでみなさん満足されたのではないか。今回は残念だったけど、もっと雪が積もった姿を見ることを楽しみにしていたい。
途中の停車駅が少なくてスムーズに東京へ到着。
ホームから階段を伝って改札へ向かう時点で、人、人、人。
年末の大移動でもないのにこれでもかって言うくらいに人が多くて人波に酔ってしまいそう。早くここを通り抜けたいと強く思いながら足早に乗り継ぎの電車の待つ別のホームへ。
東京では日常的な光景。ここで生活されている方、タフなんだろうな、なんて思ったり。でも、そういうことに慣れない方もやっぱりいるんだろうな、なんてこと思ったり。
やりたいことをやる為に東京に来た方。
たくさんいらっしゃると思う。そしてそれを継続されている方、本当に尊敬する。
若かりし頃、特にやりたいことも見いだせず、地元の学校に通って地元の企業に就職して。何の疑問も持たなかった。
でも、それなりに充実していた。周りに付いていくのが精一杯で、良い、悪いの判断なんて考えることなんてなかった。やるしかなかったから。
その後色々あって、今がある。
(だいぶ端折ったな、おい、笑)
今まで何度も東京に来たことはある。
その多くは仕事絡みだったけど、仕事をこなすことに必死だったから、周りの事なんて、東京を取り巻いている色々なパワーとか、誰かの思いなんて気にすることなんてなかった。考えることなんてなかった。
改めて思う。
やっぱり東京って特別なんだって。
成り上がりたい人、特別な何かになりたい人、自分を確立したい人。
あるいは地元から遠ざかる為にそこへ辿り着いた人も。
何でもある場所。
何でもありな場所。
東京ってそんな場所なんだと思う。
志を持って出てきて、その結果は結局自分次第なんだって、いつか気付く、気付かされる場所。
色んな人がいるから、色んなことがあると思う。
そこで生活を営むこと。
平穏無事なんて、簡単に手に入らない。
一人でいる人。
心が休まる時間はあるのだろうか、なんて考える。
(東京に住んだことないくせに)
居心地が良いって言える人、すごく頑張っているんだろうな。でも、頑張っているって言わないんだろうな。
だから結果が付いてくるんだと。
今の自分が東京で何かをするってことはないけど、やっぱり特別な場所には変わらない。ずっとアウェイなのかもだけど。
でも時折目にする東京の綺麗なところ、地方にはない素敵な、魅力的なところ、やっぱり憧れは消えない。
憧れていて、遠くにあるけど行こうと思えばいつでも行ける場所、東京。
そんな距離感。
多分これからも、変わらない。
そんなことを思いつつ、もうホテルに到着していて、買い込んだもので晩酌を今から始める。少し早いけど、まあ、いいか。

枝豆はクリスマス、ビールはお正月のデザインになってた。フライングなのかな、笑
ししゃもは今週もフライだったけど迷う事なく購入。それにしても揚げ物多いな。
サラダを買ったからプラマイでカロリーゼロだから気にしない、笑。
つらつらと感じた事を書いてみました。
読んで下さった方、ありがとうございます。
おい、明日は講習だってことは忘れないようにな、笑