見出し画像

物販やってうまくいかなかった人シリーズ⑥サポートがひどくて稼げなかった場合

鈴木正行です。
「物販やってうまくいかなかった人シリーズ」では、
個人物販のネットビジネスでの失敗談を共有し
反面教師にしていただければと思います。

「今までは稼げなかったです。こちらは稼げますか?」
このような質問をいただくことがあります。

このような時私は稼げなかった原因をお聞きします。
サービス側に問題があったり、本人側に問題があったり、
もちろん、両方ともに問題がある時もあります。

今回は、サポートがひどくて稼げなかった場合の解説です。

■サポートが対応が聞いたいたものと違う

サポート対応が参加する前に聞いていたのと違う!!

「即日返信」と書いてあったのに、
実際には返事来るのは1週間後。

画像1

大きくずれがある場合など、集客時の説明と事実が違う時は、

・お住まいの地域の消費者センター
・お住まいの地域の国民生活センター

に相談しましょう。

交渉時には「騙された」というのであれば
証拠が必要になります。
そのために、
商品購入前に商品説明を画面キャプチャして撮っておいたり、
口頭説明なら録音
しておきましょう。

約束をしていたサポートをしないなら、悪即斬で良いです。

上記のように機関に相談するのは、
ネガティブに関わっていくことになり、心身ともに消耗します。

そのため、そもそも論の話をします。
騙されないことが大事です。

■サービスを選ぶ目を疑うことが大事

サポートが悪徳で稼げなかった場合は
本人のせいではないので本人が思い悩むことはありません。

しかし、
学びに変えるべき事があります

「悪徳なサポート」をする約束を守らない詐欺師のような業者を
あなたは信じて、大切なお金を出してしまった。
そういう価値観を持っている
ということを認識すべきです。

「次は騙されないぞ!」という抽象的な決意ではなく
具体的対応策を考えるべきです。

そうでなければ、失敗を繰り返します。

「こういう言葉には気をつけよう」など、
自分の中で基準を決めておくことです。
その基準は具体的に書き残しておきましょう。


もしご自身では、わからなければ
私に相談してください!

ご質問があれば、お答えしますよ〜♪
お気軽にお問い合わせください。
私の商品ではなく、他社の商品についてでも
わかる範囲で意見させていただきます。

メルマガに返信すると、普通にメールが私に届きます。
メルマガ登録:

応援しております!!

以上です、本日もご覧いただきましてありがとうございました!

いいなと思ったら応援しよう!