見出し画像

物販やってうまくいかなかった人シリーズ⑫ リスクヘッジのため2つ目のビジネスを始める

鈴木正行です。

ネットビジネスを頑張っている実践者さんで、
これから成果が出ていくという、いわゆる頑張り時に

「リスクヘッジのためもう一つビジネスを始めます」

と言う方がいますが。
そう言って稼がれた方は今までに一人もいません

調子良く頑張っていたのに、
逆にどっちつかずとなり、音信不通になったりしていきます。

■収入の柱を複数建てる、ということ

ー収入の柱を複数建てて安心しよう。

よく聞きますよね。
でもこれって
「情報販売者に仕掛けられているとも言えませんでしょうか?」
十分収入があるなら、そしてそれが安定しているなら
仕事は一つでよくありませんか?

サッカーのリスクヘッジで、野球も練習する

これってどう思いますか?
サッカーを始めた方が
「サッカーがもしかしたら才能ないかもしれない」
「リスクヘッジのために野球も始めよう!」
と、サッカーも野球も練習し始めたら・・・

覚えることは2倍、かかる時間はそれぞれ2分の1。
効率が半分になりますよね。
サッカーで全力で頑張って行けるところまで行ったうえで、
野球に転向する、ならわかるのですが・・・。

■仕事を一つ増やすって、キツいよね?

「リスクヘッジのためもう一つビジネスを始めます」
それ自体がかなりのリスクなので、重々お気をつけください。

インターネットビジネスを甘くみないで
一つで結果を出してから、次のビジネスを始めることをお勧めします。

過去のこのような事を言った方々を見てきて、
私は、どう考えても一点集中の方がリスクは少ないと考えています。

画像1

インターネットビジネスになると、なぜか
「複数の収入の柱を立てよう」
と思う方が多いのですが、それは実質的に
「ダブルワーク」「トリプルワーク」になるということなんです。

ネットビジネスは慣れるまでは大変です。

最速で結果を出すためにも、
次のビジネスをはじめるには、
今やっているビジネスで、まず月利100万円稼いでからにするなど。
中途半端にならないよう、自分の中で条件を設定すると良いかもですね。

「リスクヘッジのためもう一つビジネスを始めます」
とか、かっこよさげなこと言う前に、

たった一つのビジネスを、成功させようぜ。

って話です。

一つのビジネスすら軌道に乗せられない人が、
二つのビジネスを軌道に乗せられるわけがないのです。

本日は以上!

余計なことをせず、まず、目の前の課題を一つクリアしましょう。
その積み重ねですよ。

応援しております。

鈴木正行

いいなと思ったら応援しよう!